広報しべちゃ No.811 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕令和7年国勢調査が始まります ■令和7年国勢調査が始まります 9月からご自宅に調査員がお伺いします 国勢調査は、5年に一度、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象とした大規模な統計調査であり、最も基本となる人口・世帯数をはじめ、男女別・年齢別・職業別などの人口の構造や世帯の構成・居住の状況を明らかにするために行われます。 今年はインターネット回答用IDと紙の調査票を同時に配布いたします。インターネット回答をされる世帯は10...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕標茶町駅伝競走大会の注意 ■日時 9月23日(火)8:40〜 ■コース [スタート]トレーニングセンター(10:00)→[折り返し]磯分内→[ゴール]トレーニングセンター(12:00頃を予定) ■選手の安全を守るため、以下について皆さんのご協力をお願いします。 ・選手への飲食物の提供や伴走などの援助は禁止です。 ・コース周辺の路肩や歩道脇への駐停車はご遠慮ください。 ・当日は一般車両などの通行を一部規制します。警察および競...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町営住宅入居者募集 8月12日現在、退去届が出されている住宅です。入居日については、修繕などにより遅くなる住宅もありますのでご了承ください。なお、持ち家がある方、滞納している方、所得が一定以上ある方は申し込みできません。 締切:9月10日(水) 問合せ:建設課住宅都市計画係(1階(8)番窓口) 【電話】内線275
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ■対象者 ◇老齢基礎年金を受給している方 ・以下の要件をすべて満たしている必要があります。 (1)65歳以上である。 (2)世帯員全員の市町村民税が非課税となっている。 (3)前年の年金収入額とその他所得額の合計が一定基準額以下である。 ◇障害基礎年...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕マイナンバーカードの申請はお済みですか? 本町では、マイナンバーカードの申請を随時受け付けしています。郵便局での申請や出張申請など、さまざまな取り組みを行なっています。 マイナンバーカードに関する問い合わせも可能ですので、ぜひこの機会をご利用ください。 不明な点などがあれば、上記係まで問い合わせください。 ■郵便局でも申請できます 磯分内郵便局、虹別郵便局、塘路郵便局で、マイナンバーカード申請支援事務を行っています。無料で写真撮影や印刷を...
-
くらし
標茶町女性団体連絡協議会機関紙 かたらい 第209号 令和7年9月1日 標茶町女性団体連絡協議会 発行責任者:会長 江口サチ子 標女連広報委員会 ■女性活動の合いことば 一、手と心をつなぎ、明るく豊かな町をつくりましょう。 一、互いに人格を認めあい、奉仕の心を養いましょう。 一、からだをきたえ、人生に希望と誇りをもちましょう。 一、お年寄りを敬い、子供を愛し、円満な家庭をつくりましょう。 一、力を合わせて、薫り高い郷土の文化をつくりましょ...
-
くらし
町立病院からのお知らせ 当院は、救急指定病院として24時間体制で診療を行っていますが、医師の負担軽減のため緊急に診断・治療が必要な方を除き、通常時間帯の受診をお願いします。 受付診療時間: ・受付時間 (午前の部)8:45~11:00 (午後の部)13:00~15:45 ・診療時間 (午前の部)9:00~12:00 (午後の部)13:00~16:45 ■内科 ・火曜日、水曜日の午後は休診です。(午後の診察は病棟回診のため...
-
くらし
暮らしいきいきカレンダー 9月 (交)…ふれあい交流センター (う)…コンベンションホールうぃず (駒)…駒が丘公園 (開)…開発センター ■10月上旬の予定 ・1日(水)…赤ちゃん広場 ・3日(金)…子育てサロン(全乳幼児) ・6日(月)…子育てサロン(全乳幼児) ■障がい者相談支援事業 下記の事業所では、障がいに関わる相談を受け付けています。役場保健福祉課社会福祉係(1階(4)番窓口︎【電話】内線132)を介して相談すること...
-
くらし
図書館だより ■高畠那生さんのワークショップのご案内(無料) 絵本作家、高畠那生さんをお呼びし人気絵本「だるまだ!」を題材にしたワークショップを開催します!申し込み、詳細は改めてお知らせします。 日時:10月25日(土)10:30〜 ■古本市 毎年好評いただいている実行委員会による古本市です。寄贈された図書やCDを定価の1割等で販売します。たくさんの方のご来場をお待ちしています。ご家庭で不要になった本などがあり...
-
講座
ニタイ・トだより 秋の訪れとともに、博物館ではこの季節ならではの「塘路湖の特産物べカンベの採取体験」と、秋の夜長にじっくりと楽しむ「大人向けの本格的な土器作り」を行います。どちらも定員数に限りがありますので、興味のある方は早めのお申し込みをお願いします。 ■大人の縄文土器作り講座 高さ20cmを超える大型の縄文土器を2日かけて復元制作します。制作後の土器は屋外で野焼きして完成させます。 日時:9月6日(土)、9月1...
-
子育て
【教育】虹別中学校の取り組み 虹別中学校長 川上 正美 ■地域と連携した教育の推進 本校では、「コミュニケーション能力の高い生徒」の育成を目指し、教育活動を行っています。具体的な重点として「自分の思いや考えを、相手にわかりやすく伝えることができる生徒」の育成を掲げ、「自分で考え、判断し、他者と関わりながら、積極的に行動する」「自分に自信をもち、他者と積極的に関わること」を大切に生徒の成長を支えています。 全校生徒25人は、日々...
-
健康
【健康】大切にしたいこころ~自殺予防週間です~ こんにちは保健師です 9月10日は「世界自殺予防デー」です。この日は、2003年に世界保健機構(WHO)と国際自殺予防学会(IASP)が共同で開催した世界自殺防止会議の日で、世界的に自殺対策に取り組む責任があると宣言された日です。これにちなみ、日本では9月10~16日までの1週間を「自殺予防週間」、3月を「自殺対策強化月間」と定めて啓発活動を推進しています。 IASPが2024~2026年の標語と...
-
くらし
お知らせ(1) ■秋の全国交通安全運動 夏の暑さが残る季節、疲労から注意力が散漫になり、スピード超過や居眠り運転から事故が多くなります。車を運転する時は時間に余裕を持ち、疲れを感じたら休憩しましょう。 これから日没時間が早まります。運転者は安全運転を心掛けましょう。また、歩行者や自転車に乗る方は、目立つ服装や反射材を身に付け、事故に遭わないようにしましょう。 期間:9/21(日)〜9/30(火) 交通事故死ゼロを...
-
くらし
お知らせ(2) ■標茶町健康まつり 今年も健康まつりを開催します。幅広い年齢層の方が楽しめる内容となっていますので、この機会にご自身の健康をチェックしてみましょう。 日時:9/27(土)9:30~11:30 場所:ふれあい交流センター 内容:筋トレ教室、ウォーキング教室、血管年齢測定、骨密度測定、脳年齢測定、体組成測定、歯科相談、子どものコーナー、バザー、アロマトリートメントなど ※動きやすい服装でお越しください...
-
くらし
お知らせ(3) ■町有バス 町有バスの昼の便は、週1回、各路線ごとを固定の曜日に運行しています。運行日が祝日にあたる場合は、昼の便を別の日に臨時運行します。 問合せ:総務課車両管理係(2階(13)番窓口) 【電話】内線143 ■納期限のお知らせ 9/25(木)は、固定資産税3期、国民健康保険税3期、下水道受益者負担金・分担金第2期の納付期限です。 ■自動車運転免許更新時講習 自動車運転免許更新時講習(優良の方のみ...
-
くらし
標茶町の皆さんよろしくお願いします ■ALT(外国語指導助手) アイリーン クワン さん Irene Kwan 皆さん、こんにちは!私はアメリカのテキサス州出身です。中国系アメリカ人なので、中国語と英語を話せます。さらに数年間韓国で英語を教えていました。 趣味は読書、ハイキング、旅行、映画です。特に是枝裕和監督とウォン・カーウァイ監督の作品が好きです。 日本でたくさん旅行したいと思っています。いろいろな伝統文化を体験してみたいです。...
-
くらし
牛乳を食べよう! 飲んで美味しい牛乳をさらに美味しく食べてもらいたい! ■今月のレシピ 白い麻婆豆腐 雪印メグミルク提供 ◇材料(2人分) 牛乳…300ml 豆腐…1/2丁(150g) ひき肉…100g 長ネギ…1/2本 しょうが…40g サラダ油…大さじ1 酒…大さじ1 塩…少々 中華スープの素…小さじ1 片栗粉…大さじ1 水…大さじ2 すりごま(白)…大さじ1 ラー油…適宜 ◇作り方 (1)豆腐は2cm角に切っ...
-
くらし
元気に活動しています! 標茶バレエ研究所 1992年から始まった標茶バレエ研究所です。バレエは姿勢・体幹が良くなり、柔軟性・リズム感が向上します。毎年標茶での発表会、隔年で中標津での発表会があります。発表会で日頃の練習の成果を披露できるよう、がんばっています。 活動日時: ・幼児科(3歳から)月曜15:30~ ・児童科(小学3年から)月曜16:00~・木曜16:30~ ・研究科(中学生から)月曜・木曜18:00~ 活動場所:中央公民館分館...
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員を追加募集しています 募集要項の詳細については町ホームページよりご確認ください 問合せ:総務課職員係(2階(13)番窓口) 【電話】内線217
-
くらし
消防だより ■~台風対策について~ 初夏から秋にかけて台風や大雨、ゲリラ豪雨や自然災害が発生しやすい季節になっています。被害をできるだけ少なくするためにも、最新の天気情報を確認して早めに台風対策をしましょう。 ○家の外の台風対策 ・窓や雨戸はしっかり閉める。 ・排水溝や側溝は掃除をしておく。 ・風で飛ばされそうなものは、飛ばされないように固定したり、家の中に運んでおく。 ※雨や風が強くなってきてから外で作業を...
- 1/2
- 1
- 2