- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標茶町
- 広報紙名 : 広報しべちゃ No.811 2025年9月号
こんにちは保健師です
9月10日は「世界自殺予防デー」です。この日は、2003年に世界保健機構(WHO)と国際自殺予防学会(IASP)が共同で開催した世界自殺防止会議の日で、世界的に自殺対策に取り組む責任があると宣言された日です。これにちなみ、日本では9月10~16日までの1週間を「自殺予防週間」、3月を「自殺対策強化月間」と定めて啓発活動を推進しています。
IASPが2024~2026年の標語として掲げたのが、「Change the Narratives on Suicide」です。日本語では「いま、自殺に対する見方を変えるとき~一緒に話そう~」と訳されました。自殺という複雑な問題に対する私たちの認識を変えて、自殺問題をタブー視する風潮や支援を求めづらい雰囲気を改めて、誰もが自分に合った支援を受けられる社会を創ろうと掲げられたテーマです。
日本では、2006年に自殺対策基本法が策定され、翌年に自殺総合対策大綱を定めて、5年に1度改正しながら基本方針や重点施策を示し、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指しています。
厚生労働省では、「まもろうよ こころ」というホームページを作成しており、相談窓口の紹介をはじめ、こころを落ち着けるページやさまざまな取り組みの紹介などのコンテンツがあります。悩んでいる人も、悩んでいる人を支えたい人も、関係が無いと思っていた人も、ぜひのぞいてみてください。
問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】485-1000