くらし マイナンバーカード・電子証明書の更新手続きについて

マイナンバーカード、電子証明書更新対象者の方には、有効期限の3か月ほど前に「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が届きます。通知書が届きましたら、内容をご確認のうえ速やかに手続きをお願いします。

■有効期限
マイナンバーカード:発行日から10回目の誕生日(未成年は5回目)
電子証明書:年齢問わず発行日から5回目の誕生日

■マイナンバーカードの更新手続き
スマートフォンやパソコン、証明書写真機、郵送で申請ができます。
ご自身で申請が難しい方は、ご本人が来庁された場合に限り、写真撮影と申請手続きのお手伝いをします。更新手続きの約1か月後に「交付通知書」(ハガキ)が役場から届きますので、交付通知書と現在お持ちのマイナンバーカードを持参し、新しいカードをお受け取りください。

■電子証明書の更新手続き
マイナンバーカード、有効期限通知書、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(6~16桁英数字、4桁の数字)が必要です。
※電子証明書の有効期限を迎えると、マイナ保険証、マイナポータルへのログイン、コンビニでの証明書交付サービスなどが利用できなくなります。

マイナンバーカードの受け取り、電子証明書更新手続きは、役場環境生活課総合サービス室または川湯支所で行ってください。

問い合わせ先:役場環境生活課総合サービス室
【電話】482-2934(課直通)