- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道別海町
- 広報紙名 : 広報別海 2025年3月号
日本人の死因の約5割は、がんや心臓病、脳卒中などの生活習慣病です。生活習慣病の予防と早期発見・治療に重要なのが「特定健診・特定保健指導」や「がん検診」などの定期的な受診です。
「特定健診・特定保健指導」はメタボリックシンドロームに着目した「健診」によって生活習慣病のリスクを早期に発見し、その内容を踏まえて運動習慣や食生活、喫煙といった生活習慣を見直すための「特定保健指導」を行うことで内臓脂肪を減少させ、生活習慣病の予防・改善につなげるものです。
「特定健診・特定保健指導」は職場や地域で毎年実施されていますので、対象となる方は必ず受けるようにしましょう。
A:引き続き1年に1回健康診査を受けましょう。
B:定期通院の検査では見つからない病気が隠れているかもしれません。病院の検査結果を保健センターで確認しましょう。
C:今、少しの時間を作って健康診査を受けることで、将来病院に通う時間やお金の負担を軽くすることができます。健診を受けましょう。