子育て 子育てひろば(1)

■新入学児童入学準備金
小・中学校の学用品費などの一部を援助する就学援助制度として、小学校入学に伴う新入学学用品費を小学校入学前に支給します。
対象者や申請方法などは、10月中旬に郵送する「入学通知書」に同封のチラシをご覧ください。

問合せ:
学務課【電話】017‒718‒1414
浪岡教育課【電話】0172‒62‒3003

■就学時健康診断
来春小学校に入学するお子さんの健康診断を行います。実施日時など詳しくは、10月中旬に郵送する「入学通知書」に同封の「健康診断のお知らせ」をご覧ください。
本市に住民登録をしていないかた(外国人を含む)が、青森市立小学校への入学を希望する場合はご連絡ください。

問合せ:
・青森地区
学務課…入学通知【電話】017‒718‒1414、健康診断【電話】017‒718‒1402
・浪岡地区
浪岡教育課【電話】0172‒62‒3003

■10月は児童手当の支給月
児童手当(8~9月分)を10/10(金)に支給します。
出生、転出、転入の際は15日以内に手続をしましょう。手続が遅れると受給できない月が発生する場合があります。
※市外へ転出された場合や受給者が変更になった場合には、支給日が異なることがあります。
※公務員のかたは、所属庁からの支給となりますので、支給日が異なります。また、新たに公務員に採用となったかたは、所属庁での手続のほか、市役所での手続も必要です。

問合せ:
子育て支援課【電話】017‒734‒5334
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1113

■母子父子寡婦福祉資金の貸付予約申請を受付
お子さんの就学支度資金・修学資金・修業資金貸付の予約申請を受け付けます。貸付に当たっては、必要性や生活状況をお伺いするため、事前相談が必要です。予約の上、お早めにご相談ください。

日時:10/1(水)~R8.3/31(火) 8:30~18:00
場所:子育て支援課
対象:R8.4月に小・中学校(所得税が非課税の場合のみ)、高等学校、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校に入学する子を扶養している母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦のかたなど

問合せ:
子育て支援課【電話】017‒734‒5334
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1113
ひとり親家庭等就業・自立支援センター【電話】017‒734‒5817

■ひとり親家庭等就業・自立支援センター
ひとり親家庭などのかたを対象に、母子・父子自立支援員が養育費などの諸問題や資格取得などの相談に応じます。Eメールでの相談や予約も受け付けています。詳しくは、市HPをご覧ください。

日時:月~金曜日(祝日を除く) 8:30~18:00
場所:駅前庁舎2階(子育て支援課内)

問合せ:ひとり親家庭等就業・自立支援センター
【電話】017‒734‒5817【E-mail】[email protected]
ID:1003513

■母子生活支援施設「青森市立すみれ寮」
すみれ寮は、18歳未満の子どもを養育している母子家庭や、事情があり離婚できない家庭の母親が、様々な問題で子どもの養育を十分にできない場合に母子で入所し、就労・生活・子育てなどの支援を受けながら自立するための施設です。入所の相談など、詳しくは、お問合せください。

問合せ:
子育て支援課【電話】017‒734‒5334
ひとり親家庭等就業・自立支援センター【電話】017‒734‒5817

■青森市ファミリー・サポート・センター サポート会員養成講習会〔要予約〕
青森市ファミリー・サポート・センターは、子どもを預けたいかた(利用会員)と預かるかた(サポート会員)のネットワークを作り、地域のみんなで子育てを支え合う会員組織です。
サポート内容は、保育所などの開始前、終了後の預かり、買い物など外出の際の預かり、病児・病後児の預かり、保育施設などへの送迎などです。
サポート会員の登録には、センターが指定する講習の全日程の受講が必要です。講習会に参加して、サポート会員に登録し、サポート会員として活動できるかたを募集します。詳しくは、お問合せください。
※サポート会員には、有償ボランティアとして、基準に基づき報酬が支払われます。
※送迎対応可能なサポート会員が特に不足しています。

日時:10/15(水)・16(木)・21(火)・27(月)・31(金)
場所:青森県総合福祉センター
人員:20人(申込順)

申込み・問合せ:10/10(金)までに、青森市ファミリーサポートセンターへ
【電話】0120‒916‒800

■医師による講演会〔要予約〕
◇慢性心疾患のあるお子さんの治療と日常生活について
(1)13:30~14:40
・大谷勝記さん(県立中央病院小児科医師)による講話
(会場参加とZOOMによるハイブリッド開催)

(2)14:50~15:30
・保護者交流会(会場のみ)

日時:11/8(土) 13:30~15:30
場所:元気プラザ2階
対象:小児慢性特定疾病医療費の支給を受けているかたとその家族、関心のあるかた
人員:
・会場参加20組(5人程度託児利用可)
・ZOOMは20組

申込み・問合せ:10/28(火)までに、申込フォームから申込み、または氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・託児の希望及び保護者交流会の参加希望の有無を、あおもり親子はぐくみプラザへ
【電話】017‒718‒2983【FAX】017‒718‒2951