- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平川市
- 広報紙名 : 広報ひらかわ 2025年1月号
2月6日(木)から3月17日(月)まで(土日祝日を除く)市・県民税の申告相談を開催します。申告関係書類は、市での申告が必要と思われる世帯(給与、年金所得以外の所得がある世帯)にのみ送付していますので、申告関係書類が届かない世帯でも、下記の「申告が必要な方」に該当する場合は、申告相談会場にお越しください。
申告相談にはマイナンバーのわかるものをご持参ください。必要書類は市ホームページで確認できます。
申告相談の日程や会場は、広報ひらかわ令和6年12月号または市ホームページでご確認ください。
■申告が必要な方
令和7年1月1日現在、平川市に住所があり、次の(1)~(5)に該当する方
(1)給与所得者で次に該当する方
・勤務先から市へ給与支払報告書の提出がない方
・年の途中の退職などにより年末調整をしない方
・給与所得以外の所得がある方
・社会保険料控除、扶養控除、医療費控除など各種控除を受ける方
※給与所得のみで、勤務先から年末調整済みの給与支払報告書が市役所に提出される方は申告不要です。
(2)年金所得者で次に該当する方
・年金所得以外の所得がある方
・社会保険料控除、扶養控除、医療費控除など各種控除を受ける方
※各種控除がある場合でも、年金収入のみで次の要件に該当する方は申告不要です。
・65歳未満の方→年金収入98万円以下
・65歳以上の方→年金収入148万円以下
(3)事業所得など(農業、営業、不動産、一時など)がある方
所得が20万円未満の場合でも市役所には申告が必要です。
(4)非課税収入のみの方(遺族年金、障害年金、傷病手当、失業保険など)
(5)収入がなかった方
令和7年1月1日現在、平川市に住所がある家族の扶養となっている場合は申告不要です。
▽ご注意ください!
・上記(4)、(5)の方は電話での申告も受付します。2月5日(水)までに税務課住民税係へご連絡ください。
・申告相談期間中は、担当者不在のため、本庁舎2階税務課窓口では申告相談はできません。
・申告相談の番号札配布は8時からです。8時前の対応はできませんので、ご了承ください。
・本庁舎での申告相談に来場する際は、会場となる本庁舎1階のひらかわぷれいす「アヴェッサ」に直結する西側(平賀郵便局側)駐車場をご利用ください。
▽下記に該当する方は、黒石税務署での申告となります。(黒石市西ケ丘66番地)
【電話】52-4111
・初めて住宅借入金等特別控除を受ける方
・土地や建物に係る譲渡所得のある方
・株式などの譲渡所得、配当所得がある方で、控除や還付を受けようとする方
・先物取引に関係する雑所得がある方
・青色申告書、雑損控除の申告書、令和5年分以前の確定申告書、準確定申告書を提出する方
■尾上地域の開催期間中はシャトルバスを運行します
運行期間:2月13日(木)~2月21日(金)※申告相談開催日(尾上庁舎が改修工事中のため、本庁舎で開催します。)
発着場所:尾上地域福祉センター前、本庁舎1階入り口前
・冬季のため、道路状況によって運行スケジュールが急遽変更となる場合があります。
・申告相談の混雑などにより最終便に乗り遅れた場合も、その後の対応は出来かねますのでご了承ください。
・混雑を防ぐため、申告相談のための来庁以外での利用はご遠慮ください。
問合せ:税務課住民税係
【電話】55-5368(本庁舎2階8番窓口)