くらし 暮らしの中の税

■定額減税補足給付金の手続きはお済みですか?
定額減税補足給付金(不足額給付)の支給手続き期限は10月31日(金)ですので、お忘れのないようお早めに手続きをお願いします。
対象者には7月9日付けで案内を送付していますが、届いていない方でご自身が支給対象だと思われる場合は、収入・所得を証する書類(令和5年分と令和6年分)をご準備のうえ、役場 税務課へお問い合わせください。

○対象者/支給額/支給手続き
次のいずれかに該当する方が支給対象です。なお、所得の種類や収入規模が同じであっても、各種控除や扶養の状況等によって対象者該当の判別や支給額に差異が生じますのでご了承ください。

※給付I、給付IIどちらもオンライン申請が可能です。対象者に送付している案内に同封された二次元バーコードを読み取り、専用ページにお進みください。
※申請前に本人が死亡した場合は支給されません。

○特殊詐欺にご注意ください!
町役場がこのような連絡をすることはありません。不審な電話やメールは警察などへご相談ください。
・ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすること
・キャッシュカードの暗証番号をお聞きすること
・給付金の受け取りに関する手数料を求めること
青森警察署平内交番…【電話】755-3110
警察相談専用電話…【電話】#9110
青森県消費生活センター…【電話】722-3343(または局番なし188番)

問合せ:役場 税務課 住民税係
【電話】755-2115

■納税相談随時受付中!
生活保護を受給している方や、火災・風水害などの災害により被災された方、または病気や失業などのやむを得ない事情により税金の納付が困難な方は、納期限までに申請することで、税金の減額や免除を受けられる場合があります。
また、経済的な理由などにより一度に納付することが難しい場合には、分割での納付も可能ですので、お困りの際は、役場税務課までご相談ください。

問合せ:役場 税務課 収納係
【電話】755-2115

■法人県民税・法人事業税・特別法人事業税の電子申告について
県では、地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用して、インターネットによる法人県民税・法人事業税・特別法人事業税の電子申告の受付を行っています。詳しくは、青森県ホームページをご確認ください。

問合せ:青森県中央県税事務所 課税第一課
【電話】734-9972