- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平内町
- 広報紙名 : 広報ひらない 令和7年10月号
■飼い主のマナーで安心できる地域を ペットのトラブルについて
町民の皆さまから、ペットに関する苦情が寄せられています。近隣との無用なトラブルを避けるため、次のことを守りましょう。
◆犬について
犬は一生に1度の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。生後91日以上の犬を飼い始めた時や狂犬病予防注射を受けた時には、必ず役場に届け出ましょう。
また、役場から発行される犬の鑑札や注射済票は、災害時や迷子時に飼い主を探すための重要な手掛かりになるので、首輪等にしっかり装着しましょう。鑑札を紛失した場合は、役場にて再交付の手続きを行いましょう。
犬を散歩させるときは、リードを必ず付け、フンの後始末を行うのが飼い主のマナーです。放し飼いもトラブルの元になるので絶対にやめましょう。
▽各種手数料一覧
登録手数料(鑑札交付)…3,000円
注射済票交付手数料…550円
登録済鑑札再交付手数料…1,600円
注射済票再交付手数料…340円
◆猫について
動物愛護センターでは、トラブル防止や不要な繁殖を抑えるために「迷子札の装着」、「室内飼育」、「不妊・去勢手術」を推奨しています。特に、2月頃~9月頃は猫の繁殖シーズンです。多くの猫は1歳になる前に繁殖が可能になり、1匹の雌猫は10年間に50~150匹の子猫を産みます。計画的な飼育にご協力ください。
ペットに関するご相談は平内町役場町民課、または青森県動物愛護センターまで!
問合せ:
役場 町民課 生活環境係【電話】755-2113
青森県動物愛護センター【電話】726-6100
