広報ひらない 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
平内町 町政施行70周年記念開催 2025年ひらない夏まつり ■熱気に包まれた「ひらない夏まつり2025」 8月23日(土)、町立体育館前で「ひらない夏まつり」が開催され、町内外から約2,600人が来場しました。 オープニングセレモニーでは、山彦幼稚園のまとい振りや小湊保育園と口広保育園の園児による楽器演奏、DanceダンスACEによるダンス、さらにユーモラスなスコップ三味線が披露され、会場が大きな拍手に包まれました。ステージでは、「横山ひでき」のマジックシ...
-
くらし
MONTHLY TOPICS 1か月のできごと ■町スポーツ協会“空手道クラブ”が全国大会で大活躍! 8月20日(水)、8月に開催された文部科学大臣杯「第67回小学生・中学生全国空手道選手権」で優秀な成績を収めた町スポーツ協会空手道クラブの選手たちが、船橋町長を訪問し、大会結果を報告しました。船橋町長は「お互いに日々努力され、素晴らしい成績を残せたことを思うと、私も大変うれしい。おめでとうございます」とお祝いの言葉を述べました。 また、中学2年...
-
子育て
スクールインフォメーション ■『ファーリン先生、ようこそ平内町へ!』 令和7年度、平内町教育委員会で新たに任用された外国語指導助手(ALT)の「カン・ファーリン先生」が、7月にインドから来日しました。町内の小・中学校などへは夏休み明けから巡回指導を行っています。 今回は、平内町のみなさんへファーリン先生からのメッセージをご紹介します。 ○「カン・ファーリン先生」から皆さんへご挨拶 こんにちは。カン・ファーリンです。インドの西...
-
くらし
生涯学習情報 町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ■「知る」「見る」「ふれる」ひらない!わくわく探検隊 7月29日(火)、自然体験活動をとおして自分たちの町をもっと知り、郷土を大切に思う心を育むことを目的に「ひらない!わくわく探検隊」(町教育委員会主催、青森大学・水産総合研究所など協力)が開催され、管内の小学生16人が参加しました。 ハクチョウの渡来地として国の特別天然記念物に指定されてい...
-
健康
健康保健だより ■1日の始まりは朝ごはんから!朝ごはんで元気な1日を 私たちの体は毎日の食事からつくられます。朝ごはんは子どもにも大人にも欠かせない1日の活力源です。しかし、ライフスタイルの変化により、特に若い世代では朝食をとらない人が増えています。朝食を抜くと集中力が低下し、勉強や仕事の効率が落ちるほか、血糖値が急に変動し、昼食後に血糖値が上がりやすくなることもあります。朝からしっかり勉強や仕事に取り組めるよう...
-
その他
平内中央病院 NEWS ■高校生が1日看護体験を行いました 7月23日、24日、28日の3日間にわたり、県内の高校生延べ12人が当院で1日看護体験を行いました。この企画は青森県看護協会が主催し、当院では毎年、看護への理解と関心を深めてもらえるよう、高校生を受け入れています。 今回の体験では、白衣に着替えた高校生たちが、看護の現場に臨みました。病棟では血圧測定や車いすの移送体験のほか、足浴をしながら患者さんとコミュニケーシ...
-
くらし
暮らしの中の税 ■「固定資産税」ってどんな税? 固定資産税は、毎年1月1日時点における土地・家屋・償却資産(総称して「固定資産」といいます)の所有者が、その資産のある市町村に納める税金です。固定資産税は、町税収入(国民健康保険税を除く)の30%以上を占め、町民税と共に教育・福祉・ごみの収集や除雪など、町の基礎的な行政サービスを支える重要な役割を果たしています。 ◆土地と家屋は3年ごとに評価を行います 固定資産税は...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【生活環境お知らせ】(1) ■飼い主のマナーで安心できる地域を ペットのトラブルについて 町民の皆さまから、ペットに関する苦情が寄せられています。近隣との無用なトラブルを避けるため、次のことを守りましょう。 ◆犬について 犬は一生に1度の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。生後91日以上の犬を飼い始めた時や狂犬病予防注射を受けた時には、必ず役場に届け出ましょう。 また、役場から発行される犬の鑑札や注射済票は、...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【国民年金お知らせ】 ■産前産後期間の国民年金保険料が免除になります ◇対象者 平成31年2月1日以降に出産された国民年金第1号被保険者 ◇国民年金保険料の納付が免除される期間 申請された場合は、国民年金保険料が一定期間免除されます。 ・単胎の方…出産予定月(または出産月)の前月から4か月分 ・多胎の方…出産予定月(または出産月)の3か月前から6か月分 ◇申請をするタイミング 出産予定日の6ヶ月前から申請できます。出産...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【生活環境お知らせ】(2) ■「不法投棄」と「ポイ捨て」の根絶へ「環境ポスターコンクール」最優秀賞発表! 町では、「不法投棄」と「ポイ捨て」の根絶を目指して「平内町環境ポスターコンクール」を実施しました。町内の小学生(4~6学年)からは、全150点の作品が寄せられ、学年毎に「最優秀賞」、「優秀賞」、「入選」作品を選出し、受賞した児童には賞状と副賞を贈呈しました。受賞作品をはじめとする力作の数々は、広く町民の環境意識の向上を図...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【国保お知らせ】 マイナ保険証を使ってみよう!マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになり、令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は発行されなくなりました。 マイナンバーカードを保険証として利用するためには、次のいずれかの方法で登録を行う必要があります。 ■マイナ保険証の登録方法 (1)顔認証付きカードリーダーからの申請(役場や医療機関・薬局でも手続き可) (2)マイナポータルからの申請 (3)セブン...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【企画お知らせ】 ■令和7年 国勢調査の回答はお済みですか? 10月1日を基準日として、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に「令和7年国勢調査」を実施しています。10月8日までに回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。調査票が届いていない場合や追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、役場企画政策課 広報統計係までご連絡ください。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ・9月下旬頃から...
-
くらし
役場 information / 各課からの情報コーナー【後期高齢お知らせ】 ■後期高齢者医療被保険者の皆さまへ 年金から徴収される保険料額は次のとおりです。 (1)4月・6月・8月 年金振込時に令和7年2月と同額を天引きで徴収済(仮徴収) (2)10月・12月・令和8年2月 令和7年7月に決定した保険料の年額から(1)の仮徴収した額を差し引いた残額を分割して、天引きで徴収(本徴収) ※天引きされる保険料額は、7月に送付した保険料額納入通知書などでご確認ください。 問合せ:...
-
イベント
第11回 ひらない秋まつり ~町制施行70周年記念~ 10/25(SAT)9:00~16:00→26(SUN)9:00~15:00 場所:町立山村開発センター、町立体育館、町武道館 今年も“町民文化祭”と“商工会びっくり市”、“平内町健康展”を一緒に楽しめる「ひらない秋まつり」を開催します。 今回は、町制施行70周年を記念して特別なイベントも予定していますので、皆さまのお越しをお待ちしています! ※イベントの詳細や参加方法については、今後配布されるチ...
-
イベント
第1回 ひらない朝市 平内町の活性化プロジェクト 日時:10月5日日6:00~10:00 場所:夜越山第二駐車場(平内いきいき健康館 よごしやま温泉横) ■大抽選会 (総額20万円超えの目玉企画) 抽選券をゲットして豪華産直グルメを狙えるチャンス! ※3店舗以上ご利用の方が対象です。 対象商品:地元産の新米、ホタテ など ■各種出店 地元のグルメ、体験ブース、フリーマーケット など 問合せ:平内町商工会青年部事務局 【...
-
しごと
暮らしの情報広場(1) ■低濃度PCB廃棄物 調査と適正処理のお願い ポリ塩化ビフェニル(PCB)は、かつて事業用の電気機器の絶縁油などに使われていた化学物質です。人体への有害性が明らかになったため、現在は製造・輸入・使用が禁止されていますが、いまだに低濃度PCBを含む機器が確認されています。 事業所などに未処理の機器が残っていないかを確認し、発見した場合は速やかに県へ届け出を行うとともに、期限内に適切に処分する必要があ...
-
その他
暮らしの情報広場(2) ■個人住民税の特別徴収の推進について 所得税の源泉徴収義務がある事業主の方は、地方税法の規定により、「個人住民税の特別徴収」を行うことが義務付けられています。特別徴収の取り組み全般については、青森県中央県税事務所 納税管理課へ、手続きなどについては町税務課 住民税係へお問い合わせください。 ◇個人住民税の特別徴収制度とは 事業主(給与支払者)が、所得税の源泉徴収と同じように、従業員(納税義務者)に...
-
その他
戸籍の窓口【8月受付分】 ■人口と世帯 男…4,584人(-2人) 女…5,032人(-3人) 計…9,616人(-5人) 世帯数…4,726世帯(+1) 令和7年9月1日現在 ( )は、前月との比較
-
くらし
平内町役場庁舎整備事業の基本設計が完成しました 令和9年8月の完成(供用開始は9月から10月を予定)に向けて建設を進める「平内町役場新庁舎」について、設計方針や配置計画、建築計画などをまとめた基本設計が完成しました。 新庁舎の完成イメージは上記*、配置図は右記*のとおりです。 今後は、この基本設計をもとに、工事を進めるためのより詳しい設計(実施設計)を行い、令和8年度から新庁舎の建設工事に着手する予定です。 ※現時点でのイメージであり、今後の事...
-
くらし
今月のcooking ■小松菜のチーズナムル(1人分69kcal/塩分0.5g) 粉チーズをプラスして、ナムルを洋風にアレンジ。粉チーズはコクやうま味が加わり、いろいろな料理と合うのでパスタ以外の料理でも活用してみましょう。 ■材料(2人分) 小松菜…100g にんじん…25g もやし…50g A 粉チーズ…大さじ1 すり白ごま…大さじ1/2 塩…少々 ごま油…大さじ1/2 ■作り方 (1)小松菜は3cm長さに切り、ゆ...
- 1/2
- 1
- 2
