健康 健康だより

もし熱中症かな?と思うようなサインがあったときは、すぐに応急処置を行い、病院などの医療機関へ連れていきましょう。

熱中症は予防ができます。正しい知識を身につけておくことで、自分自身はもちろん、周囲の人々の命を守ることにもつながります。WBGT指数の確認、厚生労働省ガイドラインの実践、水分・塩分のこまめな補給など、日々の行動に少しの工夫を加えるだけでリスクは大きく軽減できます。
高齢者、子ども、障がいをお持ちの方は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。周囲の方からの積極的な声がけをお願いいたします。

何か気になること、相談したいことがあれば、遠慮なく村民生活課までご連絡ください!

問合せ:村民生活課 保健衛生グループ
【電話】0175-35-3111