くらし くらしの情報

■募集
▽久慈市社会福祉大会記念講演
「災害にも強い地域づくり」と題して記念講演を開催します。参加は無料。ボランティアや地域づくりを学んでみませんか。
日時:11月28日(木)14時30分~15時30分
会場:久慈市総合福祉センター
講師:(一社)BIG UP石巻 阿部由紀氏
申込方法:電話
申込期限:11月25日(月)

問合せ:久慈市社会福祉協議会
【電話】53-3380

■お知らせ
▽市学校保健研究大会講演会の開催
久慈市の子どもの健康課題と食生活をテーマにした講演会を開催します。入場無料ですので気軽に参加ください。
日時:11月21日(木)14時~15時45分
会場:アンバーホール小ホール

問合せ:久慈湊小学校
【電話】53-2374

■お知らせ
▽第77回岩手芸術祭巡回美術展の開催
第77回岩手芸術祭巡回美術展に出品された作品のうち、優秀作品78点を展示します。入場無料ですので気軽に見学ください。
日時:11月23日(土)~24日(日)9時~17時
会場:アンバーホール3階展示室

問合せ:文化課
【電話】52-2700

■お知らせ
▽コンビニ交付サービス一時停止
更新作業のため、全証明書のコンビニ交付サービスが利用できません。
停止日時:11月23日(土)8時~19時

問合せ:市民課
【電話】52-2117

■お知らせ
▽鳥インフルエンザの予防を
飼養している鳥類は、渡り鳥から高病原性鳥インフルエンザなどに感染する可能性が高まります。鶏舎への野鳥の侵入防止や、周辺の消毒などの予防対策を必ず行いましょう。

問合せ:
県北家畜保健衛生所【電話】0195-49-3006
農政課【電話】52-2121

■お知らせ
▽おでかけi-サポ開催します
会員登録制で1対1の出会いの機会づくりを支援しているi-サポ。スタッフが出張して、対面相談や会員登録、お相手検索などを行います。事前に電話予約が必要です。市の入会登録料助成制度も活用できます。
対象者:結婚を希望する20歳以上の人
日時:12月1日(日)、21日(土)、各日12時~15時
会場:中央市民センター

問合せ:i‐サポ宮古
【電話】0193-65-7222

■募集
▽漆器で味わう二戸ごはん×箸作り体験会
箸の木地作りや浄法寺塗の器を使った昼食など、漆を身近に感じることができるイベントです。
日時:12月7日(土)8時30分~15時
定員:10人(小学4年生以上)
集合場所・時間:久慈市役所正面玄関前・8時30分
参加費:2,000円(箸作り体験料、昼食代など)
申込期限:12月2日(月)

問合せ:二戸市漆の郷づくり推進課
【電話】0195-38-4472

■お知らせ
▽子ども服チャリティーバザー
身近なところからSDGsに取り組んでみませんか。
回収するもの:子ども服、子ども用品、おもちゃ
回収ボックス:(1)道の駅くじ「風の館」(2)よむのす1階受け付け
販売日時:11月24日(日)10時~14時
会場:風の館多目的ホール

問合せ:(一社)観光物産協会
【電話】66-9200

■募集
▽詩を通して知るリトアニアの今昔
リトアニアの詩集などを翻訳し、市に寄贈している帯広畜産大学の木村文准教授がリトアニア文化に関する市民向け講話を開催します。入場無料。気軽に参加ください。
日時:12月1日(日)10時30分~
会場:やませ土風館1階多目的ホール
対象者・定員:中学生以上・30人

問合せ:総務課
【電話】52-2112

■募集
▽氷上のチェス カーリング体験教室
氷上のチェスと呼ばれる人気のウインタースポーツ、カーリングを体験してみませんか。
日時:12月9日(月)8時~14時
会場:岩手県北青少年の家
※市民体育館からバスの送迎あり
定員・参加料:10人・無料
申込期限:11月29日(金)
持ち物:防寒着、氷上を歩くための屋内用の靴

問合せ:市民体育館
【電話】61-3353

問合せ:
本庁舎【電話】52-2111
山形総合支所【電話】72-2111
※市役所の各課の番号は直通電話です。また、上記の代表電話からも掛けられます
久慈市市外局番【0194】