- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年7月号
◆一関高専 サイエンスイーツワークショップ
生成AIを使って一関銘菓の新パッケージをデザインします。
日時:7月26日(土)、8月10日(日)、23日(土)の全3回
場所:一関工業高等専門学校
対象:4年生以上の小学生、中学生、高校生、その保護者
定員:先着40人
申込み:7月18日(金)までに下記二次元コードから
※二次元コードは本紙参照
問合せ:一関工業高等専門学校総務課
【電話】24-4704
◆Man MARCHE vol.2
全42店舗が集まるハンドメイドイベントです。アクセサリーや雑貨の販売、親子で楽しめるワークショップ、おいしいグルメも楽しめます。
日時:7月13日(日)10時〜15時30分
場所:一関文化センター
問合せ:インスタグラム
【URL】@man.marche_iwate
◆第18回掬水の丘吟詠大会
日時:7月13日(日)9時30分~12時30分
場所:芦東山記念館
内容:
〔第1部〕郷土の先哲「芦東山」詩歌吟詠
〔第2部〕古今先賢の詩歌吟詠
問合せ:大東芸術文化協会
【電話】74-2466
◆障がい者ふれあい事業 小さな旅
日時:9月5日(金)8時40分~16時
場所:せんだい農業園芸センターほか
費用:1800円(梨狩り体験費用)、2480円(昼食代)
対象:市内在住の障がい者とその家族、および介助者
*障がいの程度により介助者が必要
定員:18人
申込み:7月23日(水)~25日(金)15時までに電話またはファクスで
問合せ:サン・アビリティーズ一関
【電話・FAX】21-2162
*(火)・(祝)休館
◆夏休み親子施設見学会・親子リサイクル工作教室
(1)施設見学会
日時:8月5日(火)10時~11時30分
定員:先着20組
(2)牛乳パック飛行機作り
日時:8月2日(土)9時~11時30分
定員:先着10組
(3)ダンボールアート
日時:8月6日(水)9時~11時30分
定員:先着10組
(4)キーホルダー作り
日時:8月7日(木)9時~11時30分
定員:先着10組
(5)ペットボトルビーズ作り
日時:8月8日(金)9時~11時30分
定員:先着10組
(6)牛乳パックではがき作り
日時:8月9日(土)9時~11時30分
定員:先着4組
〔共通事項〕
場所:一関清掃センター
対象:市内または平泉町に在住の小学生とその保護者
申込み:7月1日(火)から電話で
問合せ:一関清掃センター
【電話】21-2157
◆リメイク教室 ポーチつくり(2回コース)
不要な布や古着を利用してファスナーポーチを作ります。
日時:7月16日(水)、23日(水)
*時間はいずれも9時30分~12時
場所:一関清掃センター
対象:市内または平泉町に在住の人
定員:16人
申込み:7月1日(火)から電話で
問合せ:一関清掃センター
【電話】21-2157
◆骨寺村荘園遺跡に学ぶ 梅干し作りとサンドイッチ
梅干し作り、梅肉を使ったサンドイッチ作りをします。
日時:7月13日(日)9時~16時
場所:厳美町本寺地区
集合時間・場所:
(1)9時・市役所職員駐車場
(2)9時10分・JR一ノ関駅西口
費用:2千円(昼食、材料代)
定員:15人
申込み:7月2日(水)9時から
*定員になり次第締め切り
問合せ:骨寺村荘園交流館
【電話】33-5022
※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません