くらし 【特集】戦後80年 平和を考える夏(4)

■平和のためにできること
○平和を祈念して黙とうを行います
8月6日と9日は、広島と長崎で原爆死没者の慰霊式と平和祈念式典が行われます。15日には「戦没者を追悼し平和を祈念する日」を迎えます。戦没者の冥福と世界恒久平和の実現を祈念するため、サイレンの吹鳴に合わせて1分間の黙とうを行います。
日時:
8月6日(水)8時15分
8月9日(土)11時02分
8月15日(金)12時

問合せ:本庁長寿社会課福祉企画係
【電話】21-8357

○市戦没者追悼式を行います
無宗教、献花方式で戦没者を追悼し、平和を祈念します。
日時:8月10日(日)10時~11時30分
場所:一関文化センター
駐車場の利用:自家用車で来場する人は市役所本庁に駐車し、シャトルバス(正面玄関前発)を利用してください

問合せ:
本庁長寿社会課【電話】21-8357
各支所市民福祉課

○戦時中の資料を展示しています
市民俗資料館では、地域住民から寄贈された戦時中の教科書、債券、千人針、軍服、軍帽、鉄カブトなどを展示しています。この機会に戦争について考えてみませんか。

問合せ:市民俗資料館
【電話】75-2020