- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県矢巾町
- 広報紙名 : 広報やはば 令和7年10月号
各月のイベント情報は町ホームページでご覧ください。
■秋の恵みを楽しむ町秋まつりにご来場ください
町の農産物などの販売や一歳児一升餅歩行大会(事前予約制)、フリーマーケット・クラフト市など楽しいイベント盛りだくさん。2日目は餅まき(小学生以下はお菓子配布)、町出身レゲエアーティストのZENDAMAN(ゼンダマン)さんのステージイベントも開催。ぜひご来場ください。詳細は本号と併せて配布したチラシ、町ホームページをご覧ください。
日時:10月18日(土)、19日(日)午前10時~午後4時
場所:役場駐車場内特設会場(無料シャトルバスあり)
問合せ:町にぎわい創出実行委員会(産業観光課内)
【電話】019-611-2612
■パラリンピックの競技を体験 パラスポーツイベントを開催します
障がいの有無に関わらず誰もが一緒に楽しめるイベントです。パラリンピックの競技種目であるボッチャの他、卓球バレーなどが体験できますので、お気軽にご参加ください。
※参加無料
日時・場所:11月15日(土)午前10時~正午 町民総合体育館
定員:先着48人
申込方法:文化スポーツ課窓口、電話
※平日のみ
申込期限:11月7日(金)
問合せ:文化スポーツ課
【電話】019-611-2862
■[11月]介護予防につながる健康教室にご参加ください
「ウェルベース矢巾」が講師を務め、介護予防や健康づくりを学べる教室です。詳細は町ホームページへ。
※参加無料・要予約
日時:4日、11日、18日、25日の各火曜日 午前10時~午前11時
場所:さわやかハウス
対象:おおむね65歳以上で、全日程に参加できる方 先着25人
テーマ:「骨粗しょう症予防」。ミニ教材を配布する他、県栄養士会による栄養セミナー、県歯科衛生士会による口腔セミナーも行います。
申込期限:10月21日(火)受け付けは正午~午後7時(月曜休館)
(1)10月1日~10日 初めて参加する方の申込時期
(2)10月11日以降 参加経験がある方の申込時期
問合せ:ウェルベース矢巾
【電話】019-601-3733
■[参加者募集]男性のための料理教室
料理に悩む初心者の男性向けに、基本を学べる料理教室を開催します。食生活改善推進員と一緒に料理体験をしませんか。
※参加無料
日時:11月6日(木)、20日(木)午前9時30分~午後1時
会場:さわやかハウス
対象・定員:町内在住のおおむね60歳以上の男性 各回25人
内容:講話、調理実習
持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)、飲み物、筆記用具
申込方法:専用フォーム、電話、FAX
申込期限:10月27日(月)
◇食生活改善推進員
食生活改善に取り組むボランティア活動を行っている食生活改善推進協議会の会員。「私たちの健康は、私たちの手で」をスローガンに各地域で食を通じた健康づくり支援に取り組んでいます。
問合せ:健康長寿課
【電話】019-611-2822【FAX】019-698-1214
■収益を町社会福祉協議会へ寄付 第44回歳末助け合い演芸会
町連合婦人会の各支部によるステージショーなどが行われます。入場料などの収益は町社会福祉協議会へ寄付され、各種福祉活動に役立てられます。詳細はホームページをご確認ください。
開催日:11月30日(日)開場正午 開演午後0時30分
場所:田園ホール
出演団体募集:10月1日(水)午前9時~10月24日(金)午後5時まで
問合せ:町連合婦人会事務局(文化スポーツ課内)
【電話】019-611-2858
■生活を見直すきっかけづくりにフレイル測定会にご参加ください
フレイルは年を重ねて筋力・認知機能・社会のつながりなどが低下した状態です。歯科衛生士の講話、嚥下(えんげ)機能や体組成などの測定を行います。兆候を早期発見し、日常生活を見直すきっかけにしましょう。
日時・会場:11月11日(火)午前10時~正午 さわやかハウス
内容:
(1)午前10時~午前10時30分 講話「口腔面からのフレイルについて」
(2)午前10時30分~正午 測定(終了次第、個別に帰宅)
※どちらかのみの参加も可能です。
服装:素足になれる服装
対象・定員:町内在住のおおむね65歳以上の方 先着25人
申込期限・方法:11月4日(火)までに専用フォームまたは電話
問合せ:健康長寿課
【電話】019-611-2828
■[町青松学園大学]第6回講座 学園生になってご参加ください
日時・場所:11月19日(水)午前9時開場 午前9時30分開演 田園ホール
内容:
(1)講座「楽しく学ぶ!認知症予防~認知症の理解~」明治安田生命MY定期講座
(2)音楽鑑賞 琵琶演奏 Silvain Guignard氏
対象:町青松学園大学学園生(おおむね60歳以上の町民)
◆募集中!学園生になると受講できます
〇学園生のお申し込みも随時受付中(年会費1,000円)
各地区のクラブ会員はクラブ代表者、個人参加は町公民館窓口まで。
問合せ:町青松学園大学運営委員会事務局(文化スポーツ課内)
【電話】019-697-2161
