矢巾町(岩手県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度の町長施政方針
令和7年町議会定例会3月会議が2月19日に始まり、高橋町長が令和7年度の施政方針演述を行いました。施政方針の要旨と町政における重点、その詳細をお知らせします(新年度予算は4月号に掲載予定)。議会の詳細は町議会ホームページ(QR)へ。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 ■要旨 本年度は、昭和30年3月1日の3村合併から70周年の節目の年となります。町の歴史は先人、先輩達のたゆまぬ努力により成し遂…
-
健康
[助成金あり]帯状疱疹の予防接種
接種日時点で町内に住所がある方に、帯状疱疹予防接種を実施します。対象者の詳細は下表をご覧ください。 なお、定期接種化に伴い、現在で実施している任意接種は令和8年3月31日で終了します。接種をご検討の方はご注意ください。 ※助成額について ・接種費用から助成額を差し引いた金額は自己負担 ・生活保護世帯の方は全額公費負担 (事前に健康長寿課窓口で申請が必要) ・組換えワクチンをすでに自費で1回接種した…
-
くらし
[6/30締切]物価高騰対策給付金
エネルギーや食料品価格等の高騰の影響による経済的負担の負担軽減を図るため、住民税非課税世帯等に対し、給付金を給付します。 ■対象 (1)住民税非課税世帯令和6年12月13日時点で、矢巾町に住民登録があり、令和6年度分の住民税均等割が非課税の方のみで構成される世帯。 (2)家計急変世帯(1)に該当する世帯以外の世帯のうち、令和6年1月から令和6年12月までの間に、予期せず家計が急変し、(1)と同様の…
-
くらし
町のできごと(1)
町は備品レンタルセンターと1月27日「災害時等における応急対策支援に関する協定」を締結しました。同日、町役場で浦田真一(しんいち)社長と高橋町長が協定書に署名しました。 災害時に被災者が入居できるエコソーラーハウス(左上)やトイレハウス(左)などの提供を同社から受けられるもの。これらの応急対策支援により、被災地における地域住民の生活の安定を図ります。 ※写真は本紙をご参照ください。 町と町教育委員…
-
くらし
町のできごと(2)
県農業農村指導士の認定を受けた高橋かおるさん(下赤林)が2月7日、高橋町長を表敬訪問し報告しました。同指導士は地域農業の発展と農村地域の活性化に意欲的に取り組む優れた農業者を県知事が認定する制度です。高橋さんは「地域農業のため、生産者同士が交流しやすい環境を作りたい。学びを深めて地域や次の世代へ還元できれば」と話しました。 南矢幅4区の新島トヨ子さんが1月6日、100歳の誕生日を迎えました。同24…
広報紙バックナンバー
-
広報やはば 令和7年3月号
-
広報やはば 令和7年2月号
-
広報やはば 令和7年1月号
-
広報やはば 令和6年12月号
-
広報やはば 令和6年11月号
-
広報やはば 令和6年10月号
-
広報やはば 令和6年9月号
-
広報やはば 令和6年8月号
-
広報やはば 令和6年7月号
-
広報やはば 令和6年6月号
-
広報やはば 令和6年5月号
-
広報やはば 令和6年4月号
-
広報やはば 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 岩手県矢巾町ホームページ
- 住所
- 紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
- 電話
- 019-697-2111
- 首長
- 高橋 昌造