- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
◆仙台七夕まつり・お盆期間中の市バス・地下鉄の運行のお知らせ
仙台七夕花火祭(8月5日(火))
市バス:仙台七夕花火祭に伴う交通規制の対象箇所を運行する便を、運休または経路変更します。詳しくは停留所の掲示や交通局ホームページをご覧ください
地下鉄:午後4時以降に列車を増便します
※市バス・地下鉄ともに8月6日(水)~8日(金)は通常どおり運行 お盆期間(8月12日(火)~16日(土))
市バス:8月12日(火)は平日ダイヤ、13日(水)~16日(土)は土曜ダイヤとなります。なお、お盆期間中は葛岡墓園行き・いずみ墓園行きの臨時便を運行します
地下鉄:8月12日(火)~15日(金)は平日ダイヤ、16日(土)は土曜休日ダイヤとなります
※いずれも
問合せ:交通局案内センター
【電話】222・2256
◆大雨・土砂災害に備え「仙台防災ハザードマップ」をご確認ください
土砂災害の恐れのある区域や洪水浸水想定区域などを地図に示したハザードマップを作成しています。また、あらかじめ自身の家族構成・生活環境などに応じて作成する避難計画「マイ・タイムライン」など、災害への備えに役立つ情報も掲載していますのでご活用ください。
令和7年度版「仙台防災ハザードマップ」(令和7年5月時点)は、8月15日(金)から市ホームページでご覧いただけるほか、市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、市民センターなどで配布します。
問合せ:減災推進課
【電話】214・3048
◆区役所・総合支所に「ご遺族サポート窓口」を開設しています
ご家族が亡くなられた際に各区役所・総合支所で必要となる手続きを受け付け・案内する「ご遺族サポート窓口」を開設しています。事前に申し込みいただければ、必要な手続きや持ち物をあらかじめご連絡するとともに、住所・氏名などを印字済みの申請書を用意します。
亡くなられた方が住民登録していた区の区役所(総合支所の区域内の場合は総合支所)の窓口で利用が可能です。
開設日時:平日午前8時半~午後5時
電話または市ホームページからの事前申し込みが必要
詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
申込み・問合せ:ご遺族サポート窓口
青葉区【電話】399・9801
宮城総合支所【電話】393・9840
宮城野区【電話】291・2167
若林区【電話】282・1487
太白区【電話】247・1374
秋保総合支所【電話】796・0551
泉区【電話】344・6561
◆こども若者SNS相談をご利用ください
学校や家庭、人間関係、仕事などのさまざまな不安や悩みについて、気軽に相談できるよう、LINE(ライン)を活用した相談窓口を開設しています。
開設日時:毎日午後5時~10時
対象:市内にお住まいの小学5年生~39歳の方とその家族
相談方法など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:若者支援課
【電話】214・8687
◆仙台市男性育休取得奨励金のご案内
令和6年4月1日以降、男性従業員が連続7日間以上の育児休業を取得した市内中小企業などに、奨励金を支給します。
・支給に当たっては、事業者、従業員について一定の要件あり
・申請は企業などから行っていただきます。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:こども若者局総務課
【電話】214・8790
◆8月11日(祝)は粗大ごみの自己搬入を受け付けます
通常、平日のみ受け付けをしている粗大ごみなどの自己搬入を、8月11日(祝)も受け付けます。
搬入時間:午前9時~午後4時15分
搬入場所:今泉工場、葛岡工場
対象:粗大ごみ・家庭ごみなど(ブロック・れんが・ガラス製品・せとものなどを除く)。種類・大きさなどの基準により搬入できないごみもありますので、事前に市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください
手数料がかかります
混雑により、待ち時間が非常に長くなることが予想されます。時間に余裕を持ってお越しください
8月11日(祝)以外の土・日曜日、祝休日は搬入できません
問合せ:今泉工場
【電話】289・4671葛岡工場【電話】277・5399
◆9月1日(月)より敬老乗車証専用無人チャージ機を設置します
設置場所:地下鉄仙台駅構内(北3出入口付近)
稼働時間:午前8時~午後8時
新規交付・返還・再発行などは、区役所・総合支所窓口での手続きが必要です
現在、地下鉄仙台駅構内に暫定的に開設しているチャージ専用有人窓口は9月30日(火)で運営を終了します
問合せ:高齢企画課
【電話】214・8167