- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
◆HOKUSHU(ホクシュウ)仙台市科学館
(1)化石鑑定会
日時:8月11日(祝)10:00~11:30、13:30~15:00
内容:専門家が化石の分類についてアドバイスします
持ち物:調べてほしい化石
(2)プログラミング教室 初級
日時:8月31日(日)10:00~12:00、13:30~15:30
内容:ロボットキットを使ったプログラミング
対象:小学3年生以上各10人〔抽選〕。小学3・4年生は保護者同伴
(3)楽しい化学実験室
日時:9月20日(土)10:00~12:00
内容:水などのさまざまな試料の中に、鉄がどのくらい含まれているかを調べます
対象:小学3年生以上20人〔抽選〕。小学3・4年生は保護者同伴(2)(3)の申込みHOKUSHU仙台市科学館ホームページで(2)8月12日(3)9月2日までに
問合せ:HOKUSHU(ホクシュウ)仙台市科学館〒981-0903青葉区台原森林公園4-1
【電話】276・2201【FAX】276・2204
◆秋保・里センター
◇日曜手づくり教室
申込み:8月6日9:00から電話または直接施設へ
◇展示・イベント
問合せ:秋保・里センター〒982-0241太白区秋保町湯元字寺田原40-7
【電話】304・9151【FAX】304・9152
◆野草園
◇自然観察と標本展
日時:8月7日(木)~24日(日)9:00~16:45(最終日は15:00まで)
内容:自然観察の方法や標本の作り方を解説したパネルや、標本を作る際に使用する道具、実物の標本(押し葉や昆虫)の展示
◇フォトフレンズS「花と緑の写真展」
日時:8月28日(木)~9月4日(木)9:00~16:45(最終日は15:00まで)
内容:県内で撮影した風景や植物などの写真の展示
◇絵灯籠展
日時:8月30日(土)~9月7日(日)9:00~16:45
内容:植物を描いた灯籠の展示
◇野草園園内ガイド
日時:毎週土曜日10:30~11:30
内容:ガイドボランティアが見頃の植物などを紹介します
問合せ:野草園〒982-0843太白区茂ケ崎2-1-1
【電話】222・2324【FAX】222・9155
◆歴史民俗資料館
◇特別展「昭和の仙台―戦争と平和・人々のくらし」
期間:11月9日(日)まで
◇特別展関連イベント「展示解説」
日時:8月15日(金)・16日(土)11:00~11:30、14:00~14:30
◇季節展示「七夕と盆」
期間:8月31日(日)まで
◇夏のクイズラリー
期間:8月31日(日)まで
内容:展示室に隠されたクイズに挑戦して正解した方に景品を差し上げます
◇たんけん資料館 れきみんバックヤードツアー
日時:8月11日(祝)11:00~11:30、14:00~14:30
内容:普段見られない施設の裏側を、学芸員が案内します
問合せ:歴史民俗資料館〒983-0842宮城野区五輪1-3-7
【電話】295・3956【FAX】257・6401
◆太白山自然観察の森
(1)虫のいどころ
日時:8月23日(土)10:00~11:30
内容:昆虫探しのポイントを専門家から学び、昆虫を観察します
定員:20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
(2)夜の昆虫観察 ライトトラップ観察会
日時:8月23日(土)18:30~20:00
内容:光に寄って来る昆虫の習性を利用して、ライトトラップに集まる昆虫を観察します
対象:小学生以上20人〔抽選〕。中学生以下は保護者同伴
雨天時中止
(3)はじめての親子生き物観察
日時:9月13日(土)10:00~11:30
対象:小学生以上のこどもと保護者20人〔抽選〕
申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール【Eメール】[email protected])に参加者全員((2)は1通につき3人まで)の申込時の必要事項と年齢を記入して(1)8月10日(2)8月12日(3)8月31日(いずれも必着)までに
問合せ:太白山自然観察の森〒982-0251太白区茂庭字生出森東36-63
【電話】244・6115【FAX】244・6133
◆青葉の森緑地
(1)晩夏のガイドウオーク
日時:9月6日(土)10:00~13:00
内容:森の草花を観察しながら散策します
定員:10人〔抽選〕
(2)親子で虫あそび
申込み:青葉の森緑地ホームページで(1)8月21日(2)8月30日までに
問合せ:青葉の森緑地〒980-0845青葉区荒巻字青葉260
【電話】263・2101【FAX】263・2102