イベント お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)

◆地底の森ミュージアム
◇特別企画展「大地の思い出 “そこ”にある森のあと」
期間:9月5日(金)~11月16日(日)
内容:埋没林を体感できる「魚津埋没林博物館(富山県)」、「さんべ縄文の森ミュージアム(島根県)」、当館それぞれの特徴や、遺跡の風景などをパネルや資料で紹介します

問合せ:地底の森ミュージアム〒982-0012太白区長町南4-3-1
【電話】246・9153【FAX】246・9158

◆オーエンス泉岳自然ふれあい館
(1)野外活動ボランティア養成講座・夏
日時:8月30日(土)9:00~31日(日)16:00(1泊2日)
対象:18歳以上の方(高校生を除く)15人〔抽選〕
費用:3,700円

(2)学校キャンプ場開放日
日時:9月14日(日)11:00~15日(祝)14:00(1泊2日)
内容:「学校キャンプ場」のテントサイトでキャンプができます
定員:5組〔抽選〕
費用:1区画2,160円
キャンプに必要な道具はご持参ください

(3)オーエンス泉岳自然ふれあい館オープンデー
日時:9月27日(土)9:30~14:00(荒天時中止)
内容:館内食の特別販売や施設見学など人まで)の申込時の必要事項と性別、年齢、交通手段、メールアドレス(お持ちの方)を記入して(1)8月15日(2)9月13日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます

(1)(2)の申往復はがきに参加者全員((2)は1通につき5人まで)の申込時の必要事項と性別、年齢、交通手段、メールアドレス(お持ちの方)を記入して(1)8月15日(2)9月13日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます

問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
【電話】379・2151【FAX】379・2152

◆縄文の森広場
◇縄文ワクワク体験

申込み:8月15日9:00から電話または直接施設へ

◇週末体験講座「シカの角で釣り針をつくろう!」
日時:9月7日(日)10:00~15:00
対象:小学4年生以上15人〔抽選〕。小学生は保護者同伴
費用:600円
申込み:往復はがき、ファクスまたはEメール(【Eメール】[email protected])に参加者全員の申込時の必要事項と学生は学年も記入して8月24日(必着)までに

問合せ:縄文の森広場〒982-0815太白区山田上ノ台町10-1
【電話】307・5665【FAX】743・6771

◆やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール
◇コケとメダカと昆虫展
期間:8月9日(土)~23日(土)
内容:コケを使ったテラリウム作り、メダカや昆虫の展示など

◇市民園芸講座

申込み:(1)8月6日(3)8月26日(4)8月27日9:00から電話で(2)ファクスまたはEメール(【Eメール】[email protected])に申込時の必要事項を記入して8月12日までに

◇緑の移動相談

内容:植物の育て方などについての相談や花の種の配布

問合せ:やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール〒981-3131泉区七北田字赤生津4
【電話】375・9911【FAX】375・9912

◆天文台
◇プラネタリウム(投映時間は各回約45分)

観覧料:一般610円、高校生350円、小・中学生250円

◇ナイトプラネタリウム

◇企画展示「極限時空・ブラックホールと重力波」
期間:10月13日(祝)まで
内容:天体が合体する際に生じる「重力波」に関する最新の研究成果のパネル展示

◇ミュージックベル・サマーコンサート
日時:8月30日(土)12:15~12:40、15:15~15:40
内容:天文台にちなんだ「月」や「星」の曲などの演奏
出演:ミュージックベルグループ「cara*cara(カーラカーラ)」

◇吉田ももこ作品展―子(ね)の星
期間:9月1日(月)~10月6日(月)
内容:画家・吉田ももこ氏が星などをモチーフに制作した絵や小さな立体作品の展示

◇移動天文台―ベガ号で星空ウオッチング(晴天時に実施)
日時:9月5日(金)19:00~21:00
会場:榴岡公園
実施の有無については当日お問い合わせください

問合せ:天文台〒989-3123青葉区錦ケ丘9-29-32
【電話】391・1300【FAX】391・1301