- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年11月号
県では、県民一人一人が主体的に実践する「食育」の取り組みを推進するため、毎年11月を「みやぎ食育推進月間」と定めています。今回は、市の食育推進に協力してくださっている「ヘルスメイト」について紹介します。
◆ヘルスメイトを知っていますか?
ヘルスメイトは「食生活を改善する人」を意味し、我が家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発したボランティア団体です。「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして、活動を継続してきました。
市では、今年度「体重1kg・塩分1g減量大作戦」を活動テーマに、ヘルスメイトがさまざまな事業を実施しています。
◆あなたもヘルスメイトになりませんか?
来年度、ヘルスメイトを養成する「保健栄養講座」を開催予定です。調理実習を行い、食のことを楽しく学べる講座です。参加をお待ちしています。
◆こんな食育をしています!
▽料理教室
依頼のあった団体に向けて実施しています。昨年度は、就労支援施設利用者を対象に3回実施しました。減塩をテーマにした回では、利用者は調理実習を通して、減塩について楽しく学ぶことができた様子でした。
▽食を通したフレイル予防に関する普及啓発
昨年度は各会員が訪問方式でリーフレット「食べて元気にフレイル予防」を配付しながら、フレイル予防に関する認知度の聞き取りを行うことで、市民約60人へフレイル予防の普及啓発をしました。
問い合わせ:健康推進課
(【電話】62-1192)
