子育て イベント情報(1)

■子育てサポートセンター(すくっぴーひろば)
受付時間:9:00~16:30
申込は直接または電話で

□(1)のびのび「骨盤底筋トレーニングヨガ」 (2)すくすく「わらべうたで子育て」
日時:(1)3/3(月) (2)3/7(金) 10:00~11:30
対象:
(1)おおむね7~11カ月の乳児と保護者8組
(2)おおむね3~6カ月の乳児と保護者8組
内容:
(1)産後のからだ改善
(2)わらべうたあそび
(1)(2)母親同士の交流・情報交換
講師:
(1)骨盤底筋トレーニングヨガインストラクター羽賀展子氏
(2)ぼだい保育園園長伊藤さとみ氏
申込:(1)2/17(月)から (2)2/21(金)から

□キッズデー「親子でからだを動かそう!」
日時:3/9(日)10:00~11:00
対象:2歳以上の幼児と保護者8組
内容:からだあそび
講師:社会福祉法人遊創の森今野瑞記氏
申込:2/23(日)(祝)から

□親子DE減災・防災
日時:3/17(月)10:00~11:30
対象:乳幼児の保護者8人
内容:子どもと一緒の災害への備えや対応を学ぶ
講師:東北大学災害科学国際研究所 柴山明寛准教授
申込:3/3(月)から

問合せ:子育てサポートセンター(すくっぴーひろば)
【電話】355-7085

■子ども家庭課親子保健係
申込は、子育て応援アプリ「たがすく」→「教室申込オンライン予約」→「離乳食教室」
*アプリ未登録の人は本誌裏面ページのQRコードから登録して申込

□離乳食教室(1)ごっくんコース (2)もぐもぐコース (3)ぱくぱくコース
日時:(1)2/21(金) (2)3/11(火) (3)2/28(金) 10:00~11:30(当日受付9:45から)
場所:母子健康センター
対象:(1)4~6カ月児 (2)7~11カ月児 (3)11~18カ月児
費用:100円
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、お気に入りのおもちゃ、バスタオル、おむつ

問合せ:子ども家庭課親子保健係
【電話】368-1109

■志引保育所
□保育所で遊ぼう!
日時:2/26(水)10:00~11:30
対象:市内在住の未就学児(0~6歳児)と保護者10組
内容:保育所で遊びましょう!ホールで遊びましょう!
申込:2/25(火)まで直接または電話で

問合せ:志引保育所
【電話】368-9887

■桜木保育所
□保育所で遊ぼう!
日時:3/3(月)10:00~11:00
対象:市内在住の未就学児(0~6歳児)と保護者10組
内容:保育所で遊ぼう!保育所の子ども達と一緒にひなまつり会、子育てについての相談
申込:2/28(金)まで直接または電話で

問合せ:桜木保育所
【電話】794-7253

■西部児童センター
受付時間:9:00~16:30/申込は直接または電話で

□チャレンジ教室
日時:2/19(水)15:15~16:00
対象:小学生20人
内容:ニュースポーツに挑戦!
講師:市民スポーツクラブ 和泉匡倫氏、和泉眞喜子氏
申込:受付中

□ジュニアリーダーと遊ぼう
日時:2/22(土)10:30~11:30
対象:小学生20人
内容:エステバンの皆さんと遊ぼう
申込:2/8(土)から

□おはなしぱれった
日時:2/26(水)10:30~11:00
対象:乳幼児親子
内容:絵本の読み聞かせや手遊びとお誕生会
申込:2/12(水)から

問合せ:西部児童センター
【電話】368-4142

■鶴ケ谷児童館
受付時間:9:00~16:30/申込は直接または電話で

□あつまれ0~1歳児
日時:2/14(金)10:30~11:00
対象:0~1歳児と保護者
内容:手あそびうたや親子のふれあいあそび

□ホッとサロン
日時:2/14(金)11:00~11:40
対象:子育て中の人5人
内容:子育て相談員とお話

□あそびのひろば
日時:3/5(水)9:00~12:00、13:00~16:30
対象:乳幼児親子
内容:プラレールやボールプールなどのおもちゃあそび、10:30からはおたのしみタイム

問合せ:鶴ケ谷児童館
【電話】362-0763

■山王地区公民館
□多賀城味噌で味わうフレンチ料理教室
日時:2/23(日)(祝)10:00~13:00
対象:市民および市内通学・通勤者15人
費用:2,300円(材料代など)
*LINEでの申込完了後、2/15(土)までに山王地区公民館窓口に支払い
内容:味噌の効果・効能についての講話と「多賀城味噌」を使ったフレンチ料理作り
申込:2/4(火)9:00~2/15(土)に市公式LINEから

□多賀城の歴史遺産講座~山王遺跡からみるまち並み~
日時:3/1(土)10:00~11:30
対象:市民および市内通勤者20人
費用:100円
*当日お釣りのないように持参してください。
内容:山王地区の当時のまち並みと生活ぶりについての解説や調査で発見された遺構と遺物の紹介・実物見学など
申込:2/7(金)9:00~2/21(金)に市公式LINEから

問合せ:山王地区公民館
【電話】368-6192