- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県多賀城市
- 広報紙名 : 広報多賀城 令和7年11月号
■多賀城史遊館
□大人のための紫草(むらさき)染め
日時:11/29(土)
(1)9:30~11:30
(2)14:00~16:00
対象:高校生以上
定員:各回10人(先着順)
費用:1,200円
内容:万葉集にも詠まれ、古代より人々に尊ばれてきた紫草で絹のポケットチーフを染めます。
申込:11/1(土)から電話または本紙23ページの申込フォーム
□土器の凹みを調べてみよう!(弥生時代研究会共催事業)
日時:12/6(土)10:00~11:30
場所:多賀城史遊館3階体験学習室
対象:市内在住の小中学生(小学生は親子で参加、中学生は保護者同伴不要)
定員:20人程度(親子2人の場合10組程度)
*応募多数の場合は抽選
費用:無料
内容:土器の凹みにシリコン樹脂を流し込み、どのような痕跡が見つかるかを調べます。
申込:11/11(火)~28(金)までに電話または直接
*詳細については申込時に説明
問合せ:多賀城史遊館
【電話】368-3127
■山王地区公民館
□花炭づくり教室
日時:11/22(土)13:30~15:00
*雨天時は11/30(日)に延期
対象:市内小学4~6年生10人
費用:200円
内容:季節の木の実や葉っぱなどを炭化して、オリジナルのインテリアを作ります。
持ち物:動きやすい服装、水分補給用飲料
申込:11/1(土)9:00~14(金)に本紙23ページのQRコードから
□日本文化(茶道)をたしなむ講座
日時:12/13(土)、1/17(土)、2/14(土)、2/21(土)
全4回各10:00~11:30
対象:市内小中学生10人(親子での参加も可)
費用:一人1回500円(抹茶、菓子代他)
*当日支払い
内容:茶道の所作などについて学びます。
持ち物:白ソックス
申込:11/21(金)9:00~12/6(土)に本紙23ページのQRコードから
□I LOVE 古代米講座~お祝い中華料理~
日時:12/14(日)10:00~13:00
対象:市民および市内通学·通勤者16人
費用:2,500円(材料代含む)
*12/6(土)までに山王地区公民館へ直接納付
内容:本市の特産品「古代米」を使ったお祝い中華料理を作ります。
申込:11/21(金)9:00~12/6(土)に本紙23ページのQRコードから
□小学生クリスマスリース作り教室
日時:12/6(土)13:30~15:00
対象:市内在住の小学生10人(1,2年生は保護者同伴)
費用:1,500円(材料代)*当日支払い
内容:木の実や花などを使った自分だけのオリジナルクリスマスリースを作ります。
持ち物:上靴、水分補給用飲料
申込:11/14(金)9:00~30(日)に本紙23ページのQRコードから
問合せ:山王地区公民館
【電話】368-6192
■すくっぴーひろば
受付時間:9:00~16:30/申込は直接または電話で
□のびのび
日時:11/27(木)10:00~11:30
対象:おおむね7~11カ月の乳児と保護者10組
内容:わらべうたあそび~親子で体をつかった運動あそび~
講師:助産師佐々木愛里氏
申込:11/13(木)から
□子育て講話
日時:12/1(月)10:00~11:30
対象:乳幼児の保護者12組
内容:子どもの病気と対応
講師:子ども家庭課保健師
申込:11/17(月)から
□親子DEクッキング
日時:12/18(木)10:00~11:30
対象:2歳以上の幼児と保護者8組
費用:親子1組につき400円
内容:クリスマスのキャロットケーキをつくろう!
講師:デザート大好きボランティアさん
申込:12/4(木)から
□40代ママのおしゃべり広場
日時:12/19(金)10:00~11:30
対象:40代の母親と乳幼児8組
内容:母親同士の交流と情報交換
申込:12/5(金)から
問合せ:すくっぴーひろば
【電話】355-7085
■企画課ICT推進室
中央公民館でスマートフォン講習会を開催します。
8月から10月までに開催したものとほぼ同じ内容の講座を揃えましたので、前回参加できなかった人は、早めに申し込んでください。
・講習会で使用するスマホは市で用意します。スマホを持っていなくても参加できます。
・事前予約が必要です。開催日の3日前までに申し込んでください。
・回数制限はありません。複数回受講可能です。
日時など:

場所:中央公民館第一会議室(文化センター内)
定員:各回15人(先着順)
*申込者数が最少催行人数(8人)に達しない場合には、講習会は開催されません。ぜひ、家族や友人を誘って参加してください。中止の場合、連絡が直前になりますのでご了承ください。
費用:無料
申込:開催日の3日前までに次のいずれかの方法で
・市公式LINE(「予約・申請」→「イベント・講習等申込」→「対面型スマホ教室」)
・中央公民館で配布中の申込書を直接または電話(【電話】368-0133)
問合せ:企画課ICT推進室
【電話】368-2160
■市民活動サポートセンター
申込は、電話、センター窓口または申込フォーム場所の記載がない場合は、市民活動サポートセンターです。
□多賀城 LUNCHトーク(16)「歴史の街に自然を+(プラス)~ネイチャーポジティブな街づくり~」
日時:11/7(金)12:05~12:50(開場11:45)
場所:SHARE LOUNGE 多賀城(多賀城駅北ビルA棟2階)
定員:20人程度
費用:無料(フリードリンク利用の場合は440円)
*ラウンジ内食事持ち込み可
ゲスト:香川裕之氏(東北緑化環境保全株式会社)
□第2回防災人ミーティング2025 おしえて、みんなの防災訓練
日時:11/21(金)18:30~19:30
対象:地域の防災訓練に参加した人、防災に関心のある人(地区の防災担当、防災士など)
定員:10人程度
費用:無料
内容:11/8(土)に実施する多賀城市総合防災訓練や、防災に関しての情報交換など
□TAGAJO地域方程式情報交換会これからどうする!?子ども会×町内会
日時:12/5(金)10:00~11:30
定員:20人程度
費用:無料
内容:なくなりつつある子ども会。2~3地域の事例を聞き、地域で子どもを育てることについて考えます。
□みんなでつくるクリスマス雑貨市 運営ボランティア募集!
日時:
(1)12/13(土)10:00~12:00、13:30~15:30
(2)12/14(日)8:30~16:00
*いずれか1日でも可。どの日程の場合も11/29(土)の事前説明会に参加してください。
定員:20人程度(中学生以上)
内容:雑貨市の前日または当日に準備や運営の手伝いをしていただくボランティアです。
必要な人にはボランティア証明書を発行します。
(1)会場準備、装飾など
(2)雑貨市の運営、出店団体の補助など
申込:11/22(土)まで
問合せ:市民活動サポートセンター
【電話】368-7745
■シルバーヘルスプラザ
受付時間:9:30~17:00/要事前申込(直接または電話で)
□切り絵「来年の干支を作ろう!」
日時:11/17(月)10:30~12:00
対象:60歳以上の市内に住所がある人15人程度
費用:無料
内容:来年の干支「午」の切り絵の作成
持ち物:はさみ
講師:柴田登子氏
□腰痛・膝痛予防ストレッチ教室
日時:11/19(水)13:00~14:30
対象:60歳以上の市内に住所がある人15人程度
費用:無料
内容:腰痛・膝痛の緩和や予防に効果的なストレッチと講話
講師:宮城県柔道整復師会 柔道整復師 若井晃氏
問合せ:シルバーヘルスプラザ
【電話】365-2851
