- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年5月号
■令和6年度岩沼市住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金について
給付金の申請期限は、6月2日(月)(消印有効)です。
修正申告を行い非課税世帯となった場合には、自身で申請書を入手し申請する必要があります。
詳しくは、広報いわぬま3月号もしくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:給付金コールセンター(総合福祉センター(あいプラザ内))
【電話】23-0369
■5月は赤十字運動月間です
日本赤十字社は災害救援、献血、医療などの博愛事業を皆さんから寄せられる活動資金で運営しています。日赤岩沼市地区では5月を中心に活動資金を募集します。皆さんのご協力をお願いします。
問合せ:社会福祉課
【電話】35-7751
■第3子以降の子どもが小学校に入学する保護者へ祝い金を支給します
今年度小学校に入学した全世帯に案内を送付しますので受給対象か確認の上、申し込みください。
対象:今年度に第3子以降の子どもが小学校に入学し、5月1日時点で市内在住の方
支給額:3万円
申請方法:窓口・郵送での書類提出による申請またはオンライン申請
申請期限:9月30日(火)
申請・問合せ:子ども福祉課
【電話】23-0529
■まいにち運動チャレンジ30~春~参加者募集
健康づくりのために、30日間の歩数アップにチャレンジしませんか。記録することで歩数を把握し、運動習慣を身に付けましょう。記録表を提出した方には参加賞をプレゼントします。
対象:20歳以上の市民
チャレンジ方法:
(1)次のいずれかの場所で記録表を受け取る
・配布期間…5月12日(月)まで
・配付場所…健康増進課、保健センター、総合体育館、グリーンピア岩沼、総合福祉センター(あいプラザ)、勤労者活動センター、各コミュニティセンター、東子育て支援センター、市民交流プラザ、市民図書館、市民会館、南部地区総合福祉プラザ(みなみプラザ)
(2)毎日の歩数を記録表に記入
・期間…5月12日(月)~6月10日(火)
(3)記録表を6月30日(月)までに健康増進課または保健センターへ提出
問合せ:健康増進課
【電話】23-0794
■ぱくぱく離乳食教室[無料]
離乳食後期と完了期の月齢に合わせた離乳食と生え始めた歯のケアなどを学びます。
お子さんと一緒にぜひご参加ください。
日時:5月16日(金)10時~11時15分
(受付:9時30分~9時45分)
場所:保健センター
内容:身体計測、歯のケアと食事・栄養の話、離乳食の試食、個別相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
対象:令和6年4月~8月生まれの子どもと保護者
定員:先着15組
申込方法:5月1日(木)から電話で申し込み
申込・問合せ:こども家庭センター
【電話】22-1116
■麻しん風しん混合ワクチンの定期接種期間延長について
令和6年度のワクチンの供給不足により、定期接種期間中に接種ができなかった方へ、特例として接種期間を2年間延長します。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
特例対象者:次のいずれかに該当する方
(1)第1期…令和4年4月2日~5年4月1日生まれ
(2)第2期…平成30年4月2日~31年4月1日生まれ
(3)第5期…昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性で、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体価が不十分だった方
延長後の接種期間:令和9年3月31日まで
実施医療機関:市内の実施医療機関にご相談ください
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410