広報いわぬま 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ PICK-UP(1)
■地域と行政をつなぎます 行政区の区長紹介 区長は、市からのさまざまな情報を広報などの文書を通して各家庭にお知らせしたり、行政区内の地域情報を市に伝えたりすることなどを主な業務としています。 令和7年4月1日付けで、次の方が区長に委嘱されました。任期は、令和10年3月31日までの3年間です。 ※一覧は、本紙P.2をご覧ください。 ※区長が不在となる行政区があります。 問合せ:総務課 【電話】23-…
-
くらし
お知らせ PICK-UP(2)
■岩沼市職員採用試験(上級/大学卒業程度) ※詳しくは、募集要項や市ホームページで必ずご確認ください。 第1次試験日:7月13日(日) 採用時期:原則、令和8年4月以降 募集要項・受験申込書配布および申込受付期間:5月1日(木)~6月9日(月)(平日8時30分~17時15分) (郵送による申し込みは最終日必着) ※市ホームページからもダウンロードできます。 申込方法:オンラインで申し込み ※郵送に…
-
くらし
いわぬまダイアリー
■[3/8・3/18]感謝と共に、新たな一歩 ~市内小・中学校卒業式~ 市内中学校で卒業式が行われ、計423人が学び舎を巣立ちました。岩沼中学校(池田尚人校長)では、105人が卒業しました。 卒業生代表の佐々木莉玖さんは「3年間、さまざまなことがありました。楽しかったことも苦しかったことも全てが中学校生活の軌跡であり、だからこそいい思い出と同じくらい苦い思い出も大切にしたいと思っています。これから…
-
子育て
子育て情報
■母子手帳アプリ「いわぬまiキッズアプリ」のご案内 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬまiキッズアプリ」を利用できます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】22-1116 ■子育て支援センター 【電話】36-8762 【住所】桑原四丁目6-70 ◇はじめましてのWelcomeサロン 転入してきた方、子育てを始めて日の浅い方のサロンです。参加者同士の交流を楽しみながら、…
-
くらし
~地域の身近な相談役~ 5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
■民生委員・児童委員とは 民生委員・児童委員は、地域の推薦を受けて、市町村や県の審査を経て厚生労働大臣から委嘱される地方公務員(非常勤特別職)です。 活動は、民生委員法および児童福祉法に基づき、担当地域で行われます。子育て支援を専門に担当する主任児童委員もいます。任期は3年です。 活動で知り得た情報には守秘義務があるため、安心して相談できます。お困りごとや悩みがありましたら、ぜひ地域の民生委員・児…
-
くらし
5月31日は「世界禁煙デー」・5月31日~6月6日は「禁煙週間」です
■たばこの煙がもたらす健康への影響 たばこの煙には多くの有害物質が含まれています。肺がんをはじめとするさまざまながん、脳卒中や心臓病などの循環器疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などのリスクを高めます。 妊婦では早産や低出生体重児、子どもでは乳幼児突然死症候群や呼吸器疾患のリスクが上がることが知られています。 ■加熱式たばこの健康への影響 加熱式たばこは、紙巻たばこより健康影響や臭いが少ないと期待…
-
くらし
戸籍に記載される予定の振り仮名について
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。この変更に伴い、本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。 通知が届いた際は、必ず内容をご確認ください。 本籍地が岩沼市の方ヘの通知は、7月1日ごろの発送を予定しています。 通知の振り仮名が誤っているときは、令和8年5月25日(月)までに届け出が必要です。 通知の振り仮名が正しいときは…
-
くらし
外来生物ナガミヒナゲシにご注意ください
ナガミヒナゲシは、5月頃にポピーに似たオレンジ色の花を咲かせるケシ科の植物です。繁殖力が強く、周囲の生態系への悪影響を及ぼす可能性があり、市内でも繁殖が確認されています。 茎や葉には植物毒である「アルカロイド」が含まれ、黄色い汁が皮膚に触れるとかぶれやただれを起こす場合があります。十分ご注意ください。 「特定外来生物」ではありませんが、自宅などで見つけた際は、可能な範囲で駆除への協力をお願いします…
-
くらし
お知らせ Information -くらし-
■春の早朝クリーンいわぬま 市内一斉清掃を実施します。実際の活動日時や内容は地域ごとに異なります。お住まいの地区の町内会などにご確認ください。 日時:6月7日(土) 内容:公共の場所(居住地周辺や公園、緑地、水辺など)の清掃、道路沿いに散乱している空き缶や空き瓶の回収など 問合せ:生活環境課 【電話】23-0584 ■アメリカシロヒトリの駆除について ガの一種のアメリカシロヒトリは毒が無く人体に害…
-
くらし
大きな地震への備えを
令和7年度から(1)と(2)の補助額が増額となります。 受付期間:(1)~(4)共通5月9日(金)~12月26日(金) 申込方法:(1)~(4)共通都市施設課に備え付けの申込用紙に記入の上、提出(市ホームページからもダウンロード可) ※先着順のため、受付数に達し次第受け付け終了となります。 ※必ず着工前(契約前)に申請してください。 ※申し込み前に必ず市ホームページで必要書類などをご確認ください。…
-
健康
お知らせ Information -健康福祉-
■令和6年度岩沼市住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金について 給付金の申請期限は、6月2日(月)(消印有効)です。 修正申告を行い非課税世帯となった場合には、自身で申請書を入手し申請する必要があります。 詳しくは、広報いわぬま3月号もしくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:給付金コールセンター(総合福祉センター(あいプラザ内)) 【電話】23-0369 ■5月は赤十字運動月間です 日本赤…
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ
■5月のつどい 《南東北地域包括支援センター》 ◇認知症ふれあいカフェ 吹上 認知症の本人や家族、支援者、物忘れなどの心配がある方など、どなたでも参加できます。申し込みは不要です。気軽にお越しください。 日時:5月26日(月)13時30分~15時 場所:吹上集会所 参加費:100円 問合せ:南東北地域包括支援センター 【電話】23-7543
-
健康
各種検診年間スケジュールのお知らせ
令和7年度の検診は、以下のとおり予定しています。ご確認ください。 詳しい日程は開催時期が近づきましたら、広報いわぬまなどでお知らせします。 色が付いている検診は、申し込みをした方に開催時期が近づきましたら受診票などを送付します。これから申し込みを希望する方はお問い合わせください。 ※年齢は令和8年4月1日基準です。 ■5月の検診 ◇子宮頸がん検診 子宮頸がんは、20代から40代の女性に多く発症する…
-
健康
りんご畑と歴史探訪ウオーキング
りんご畑で爽やかな風を感じ、市内遺跡を巡りながら楽しくウオーキングをしませんか。当日は健康運動指導士によるウオーキング指導があり、無理なく運動できます。ぜひご参加ください。 日時:5月19日(月)10時~12時30分 (受付:9時50分~) 集合場所:勤労者活動センター 対象:市民 定員:先着30人 コース:長岡のりんご畑~北原遺跡などの遺跡~八雲神社(全長約3.5キロ) ※参加者には別途、詳しい…
-
子育て
5歳児健診が始まりました
内容: (1)発育・発達の確認、内科診察(個別) (2)小学校入学に向けての話(集団) 成長を感じる一方で「こんな様子が気になる」などありましたら、健診時にぜひご相談ください。 健診は5歳の誕生月に実施し、対象の方には個別に通知しますので、ご確認ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】22-1116
-
くらし
お知らせ Information -募集・催し-
■終戦から80年、岩沼の戦時中のことを教えてください 終戦から今年で80年を迎えます。岩沼地域でも多くの人々が戦時下での暮らしを余儀なくされていたことが様々な記録からうかがえます。 ふるさと展示室では、終戦80年に関する企画展を夏季に予定しています。戦時下での岩沼地域の様子を教えていただけませんか。貴重な証言として掲示する予定です。ぜひご協力をお願いします。 応募方法:800字以内の原稿を郵送、持…
-
くらし
お知らせ Information -国・県など-
■先進的窓リノベ2025事業 窓は住宅の中でもっとも熱の出入りが多い場所とされています。窓断熱に改修することで、光熱費削減などの効果が期待できます。環境省の先進的窓リノベ事業2025の活用をぜひご検討ください。 問合せ:住宅省エネ2025キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口 【電話】0570-022-004 ■自動車税種別割の納期内納付について 今年度の自動車税種別割の納期限は6月2日(月)で…
-
イベント
施設インフォメーション(1)
■市民図書館 【電話】24-3131 【FAX】25-1713 【HP】https://iwanuma-lib.jp 【住所】二木2-8-1 休館日:7日(水)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、28日(水) ※連休中は開館しています。 ◇今月の特集 《一般書のテーマ》 「伊達家にまつわるアレやコレ」 5月開催の青葉まつりにちなみ、伊達政宗公や伊達家に関するアレコレを集めました。 《児童書…
-
イベント
施設インフォメーション(2)
■公共施設の予約状況が確認できます 市ホームページで公共施設の利用予約状況が確認できます。なお、市ホームページから直接利用予約はできません。予約を行う場合は各施設へ問い合わせください。 ※予約状況の二次元コードは、本紙P.17をご覧ください。 ■市民会館 【電話】23-3450 【FAX】23-3451 【住所】里の杜1-2-45 休館日:19日(月) 【HP】https://iwanuma-ci…
-
くらし
くらし Information
■発熱などにより医療機関を受診する際のお願い 発熱などの症状により、医療機関を受診する場合は、まずは医療機関に電話連絡を行い、事前にご相談をお願いします。 ■平日夜間初期救急診療 岩沼市医師会および亘理郡医師会の協力により、平日夜間のみ開設しています。 場所:総合南東北病院 1階 受付時間:平日19時~21時30分 診察申込:【電話】070-6635-9454 ※事前に電話で受診可能かどうか問い合…
- 1/2
- 1
- 2