くらし お知らせ Information -国・県など-

■亘理名取共立衛生処理組合職員採用試験案内について
試験区分:初級事務
採用予定人数:2人程度
受験資格:平成12年4月2日~20年4月1日に生まれた方で高校を卒業または卒業見込みの方
試験日:
・1次…10月5日(日)
・2次…11月中旬予定
採用時期:令和8年4月1日
試験案内、試験申込書配布および申込受付期間:8月8日(金)~29日(金)平日8時30分~17時
※郵送による申し込みは最終日必着。

配布場所・申込・問合せ:亘理名取共立衛生処理組合総務課(〒989-2421 下野郷字新藤曽根1-1)
【電話】22-1717
※郵送を希望の場合は、封筒の表に「職員採用試験案内請求」と朱書きし、宛先を明記の上、140円切手を貼付した返信封筒(A4判が入る大きさ)を同封。

■個人事業税の納付について
個人事業税(第1期分)の納期限は、9月1日(月)です。
8月8日(金)に納税通知書を発送します。納期限までに忘れずに納付してください。
第2期分の納期限は12月1日(月)です。
納付方法を口座振替にすると、納め忘れや金融機関などに足を運ぶ必要がなく便利です。ぜひご利用ください。

問合せ:仙台南県税事務所
▽課税に関すること
・課税第二班
【電話】022-248-2962
▽納税相談に関すること
・納税第一班
【電話】022-248-2963
▽口座振替など納付方法に関すること
・納税第二班
【電話】022-248-2986

■自動車やバイクの不正改造は犯罪です
暴走行為や過積載などを目的とした不正改造車は、道路交通の秩序を乱し、地域住民の安全を脅かすとともに、排出ガスによる大気汚染、騒音などの環境悪化の要因となります。
不正改造車については、改造を実施すること、改造された自動車を走行させることの両方が法律で禁じられています。違反すると整備命令を受け、罰金などの対象となります。不正改造車・迷惑黒煙車に関する情報は問い合わせ先へお寄せください。

問合せ:国土交通省東北運輸局 宮城運輸支局 検査整備保安部門 不正改造車・迷惑黒煙車情報提供窓口
【電話】022-235-2517

■あぶくま消防本部からのお知らせ
◇予防救急について
救急車で搬送される病気やけがの中には、日々の心掛けで予防できるものが多くあります。これらを防止するためには、事前の対策と環境づくりを行う必要があります。このような取り組みを予防救急といいます。
今回は「熱中症」の予防救急についてお知らせします。熱中症の予防には、喉の渇きを感じる前にこまめな水分補給が大切です。特に高齢者の方は暑さを感じにくく、室内でも熱中症になることもありますので、エアコンや扇風機を活用し適切な温度管理をして熱中症予防に努めましょう。

《熱中症事故予防と対策》
・屋外で活動をする時はこまめに日陰で休憩を取り、水分補給をする
・自覚している以上に脱水症状が進行している場合があるため、喉が乾いていなくても水分や塩分を摂取する

◇マイナ保険証を活用した「マイナ救急」で迅速な救急措置にご協力をお願いします
救急隊は、現場で傷病者の氏名、生年月日、かかりつけ病院、服用薬などの情報を聞き取ります。これらの情報は搬送先の決定や応急処置、病院での迅速な治療開始に不可欠です。しかし、病気や怪我で苦しむ傷病者本人や家族から正確な情報を聞き取ることが困難な場合があります。
そこで「マイナ救急」では、マイナンバーカードの保険証機能を活用し、傷病者の医療情報を閲覧します。これにより情報伝達の負担を軽減し、それらの情報を基に適切な医療機関の決定や応急処置を行い、傷病者の命を守ります。
あぶくま消防本部でも、この取り組みを10月から開始する予定です。緊急の際はマイナ保険証の提示などにご協力をお願いします。
消防庁ショートムービー「あなたの命を守るマイナ救急」やあぶくま消防本部ホームページ内の広報誌もぜひご覧ください。

問合せ:あぶくま消防本部警防課
【電話】22-5194