広報いわぬま 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年第2回岩沼市議会定例会 市政報告 令和7年第2回岩沼市議会定例会が6月17日に開会し、初日に市長が市政の概要を報告しました。主なものを掲載します。 ■岩沼駅前交番貸付用地の取得 岩沼駅前への交番の設置は、安全安心なまちづくりを推進するための重要な課題として、かねてより宿願としてきたところです。この交番設置に当たっては、市が民有地を取得し県へ貸し付けを行うことで進めていきます。 ■押分字与奈地区の市街化区域編入 都市的土地利用を図る...
-
くらし
お知らせ PICK-UP ■寄贈いただきました 仙台農業協同組合から黄色い傘370本を寄贈いただきました。黄色い傘の寄贈は3年連続となります。(6月13日) 傘は、暗いところでも目立つように反射素材で縁取られているほか、前が見えるように一部が透明窓となっている児童安全傘であり、市内の小学1年生全員に配布されました。ありがとうございました。 ■花の日訪問 6月の第2日曜日の「花の日」に合わせて、昨年に引き続き岩沼保育園の園児...
-
くらし
いわぬまダイアリー まちの出来事や話題を紹介します ■[6/25]集(あつ)マルシェ ◇ふらっと立ち寄って健康づくり 竹駒神社参集殿で「集(あつ)マルシェ」が行われ、65歳以上の市民25人が参加しました。 ふらっと立ち寄れて、健康づくりや介護予防、生活お役立ち情報が得られる場として人気で、リピーターも増えています。 今回は、ヨガのインストラクターを迎え、呼吸法や猫のポーズなど、約30分間のヨガを楽しみました。 参加者...
-
くらし
令和7年度岩沼市定額減税補足給付金(不足額給付) 対象者:令和6年中の合計所得金額が1,805万円以下であり、令和6年度に実施した当初調整給付金に不足等が生じた方などで、次の「不足額給付1」または「不足額給付2」に該当する方 ※所得税・個人住民税合わせて既に4万円の定額減税を受けた方は対象外です。 ※定額減税前の所得税および個人住民税所得割が0円で、低所得者世帯向け給付の対象世帯に該当した方は対象外です。 ■不足額給付1 対象者:令和5年所得に比...
-
くらし
お知らせ Information -くらし- ■人権擁護委員を紹介します 7月1日付けで法務大臣から、鈴木啓二郎さん(再任)、川村智子さん(再任)、丸山千佳子さん(新任)が人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行ったりしています。 いじめ・差別・ハラスメントなど、困った...
-
くらし
道路に乗り上げブロックを設置しないでください 敷地と道路との段差を解消するために自宅駐車場などの出入口前の道路上に乗り上げブロックや鉄板、プラスチック製ステップなどを設置することは、道路法に違反するため禁止されています。 以下のような事故や被害が生じた場合、設置した方にその責任が及ぶことがあります。 ・歩行者や自転車、バイクなどの転倒事故 ・雨水の排水不良による道路冠水 ・乗り上げブロック自体の破損による車両被害 現在設置している場合は、設置...
-
くらし
[生活安全情報]岩沼警察署からのお知らせ ■8月30日~9月5日は防災週間です ・この時期は、台風などの影響による自然災害が発生しやすくなります ・日ごろから防災意識を持ち、避難場所の確認や避難準備を進めましょう 問合せ:岩沼警察署 【電話】22-4341
-
その他
エフエムいわぬま iあるまちの市役所情報 77.9MHz 月曜日:8時45分~9時 水曜日:8時30分~8時45分
-
健康
お知らせ Information -健康福祉- ■胃内視鏡検診のお知らせ 4月に申し込みした方に受診案内を送付しています。内容を確認し、検診機関へ予約をして受診してください。 キャンセルする場合は、健康増進課へご連絡ください。 詳しくは、受診案内をご確認ください。 検診期間:令和8年1月30日(金)まで 検診機関:指定医療機関 問合せ:健康増進課 【電話】23-0410 ■8月は児童扶養手当現況届と特別児童扶養手当所得状況届の提出月です 児童扶...
-
健康
元気100倍!健幸生活応援セミナー[無料] せっかく受けた健診の結果を毎日の生活に生かしましょう。このセミナーでは、健診結果の見方から毎日の食事・運動などの具体的な改善方法まで、分かりやすくお伝えします。 日時:8月29日(金)9時30分~12時(受付:9時15分~) 場所:西コミュニティセンター 講師: ・医師 田中伸幸氏 ・(株)フクシ・エンタープライズ 健康運動指導士 持ち物:今年度の健診結果、筆記用具、飲み物、眼鏡(必要な方) ※動...
-
健康
家族介護教室を開催します[無料] 家族の介護をしている方、介護する可能性がある方、介護している方を支援している方、介護保険制度や介護予防、認知症に関心のある方を対象に家族介護教室を開催します。 住み慣れた地域での生活が続けられるよう、介護保険制度や在宅介護、認知症の方の介護に関する知識や接し方などを一緒に学びましょう。 ※予定となっている教室については、介護福祉課へお問い合わせください。詳しくは、後日広報いわぬまなどでお知らせしま...
-
スポーツ
お知らせ Information -募集・催し- ■スポーツ庁体力・運動能力調査に参加しませんか[無料] 市内在住の方を対象に体力・運動能力調査を行います。 調査項目: ・64歳以下の方…20メートルシャトルラン、反復横跳びなど ・65歳以上の方…開眼片足立ち、10メートル障害物歩行など 日時:9月30日(火)9時30分 ※測定は2時間程度を予定。 場所:総合体育館 対象:市内在住の健康な20歳から79歳までの方 申込方法:電話または申込フォーム...
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ ■8月のつどい 《南東北地域包括支援センター》 ◇「認知症ふれあいカフェ吹上」 認知症の方や家族、支援者、物忘れの心配がある方など、どなたでも参加できます。皆で話をしながら楽しく過ごしませんか。申し込みは不要です。気軽にお越しください。 日時:8月18日(月)13時30分~15時 場所:吹上集会所 参加費:100円 ◇「クオール薬局岩沼東店で認知症ふれあいカフェ」[無料] 認知症の方や家族、支援者...
-
くらし
お知らせ Information -国・県など- ■亘理名取共立衛生処理組合職員採用試験案内について 試験区分:初級事務 採用予定人数:2人程度 受験資格:平成12年4月2日~20年4月1日に生まれた方で高校を卒業または卒業見込みの方 試験日: ・1次…10月5日(日) ・2次…11月中旬予定 採用時期:令和8年4月1日 試験案内、試験申込書配布および申込受付期間:8月8日(金)~29日(金)平日8時30分~17時 ※郵送による申し込みは最終日必...
-
子育て
子育て情報(1) ■認可外保育施設・企業主導型保育施設を利用する第2子以降の保育料(償還払い)の請求手続き 市では、令和6年4月から、市内保育所などを利用している第2子以降児童(※)の保育料を無償化しています。これに伴い、認可外保育施設、企業主導型保育施設についても無償化の対象となります。 市内に住所を有し、保育料無償の対象となる施設を利用した場合、保護者が支払った利用料のうち、無償化となる費用を、市からお支払いし...
-
子育て
子育て情報(2) ■母子手帳アプリ「いわぬまiキッズアプリ」のご案内 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬまiキッズアプリ」を利用できます。 問合せ:こども家庭センター 【電話】22-1116 ■子育て支援センター 土曜日試行的開館:8月9日(土)10時~15時 【電話】36-8762 【住所】桑原四丁目6-70 ◇親子運動遊びデー 大きな運動遊具で体をたくさん動かして遊びませんか。はいは...
-
イベント
施設インフォメーション(1) ■市民図書館 【電話】24-3131 【FAX】25-1713 【住所】二木2-8-1 休館日:4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)、27日(水) ◇8月の特集 《一般書のテーマ》 「ひやり」 暑いこの季節、読んで「ひやり」とする感覚を味わえるような本を集めました。 《児童書のテーマ》 「きらきらなつやすみ」・「かず(1・2・3)」 きらきらと輝くような夏休みを描いた本、1・2・3...
-
イベント
施設インフォメーション(2) ■公共施設の予約状況が確認できます 市ホームページで公共施設の利用予約状況が確認できます。なお、市ホームページから直接利用予約はできません。予約を行う場合は各施設へ問い合わせください。 ※予約状況の二次元コードは、本紙P.15をご覧ください。 ■市民会館 【電話】23-3450 【FAX】23-3451 【住所】里の杜1-2-45 休館日:18日(月) ◇仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会「...
-
くらし
くらし Information ■発熱などにより医療機関を受診する際のお願い 発熱などの症状により、医療機関を受診する場合は、まずは医療機関に電話連絡を行い、事前にご相談をお願いします。 ■平日夜間初期救急診療 岩沼市医師会および亘理郡医師会の協力により、平日夜間のみ開設しています。 (8月13日(水)~15日(金)を除く)。 場所:総合南東北病院 1階 受付時間:平日19時~21時30分 診察申込:【電話】080-2119-1...
-
健康
けんこう Information 長寿をお祝いしました これからもお元気でお過ごしください。 ※詳細は、本紙P.17をご覧ください。 ■かたりiオレンジカフェ 日時:8月19日(火)13時30分~15時(出入り自由) 場所:中央公民館 視聴覚室 対象:物忘れがあり不安な方や認知症と診断された方、家族、支援者など 問合せ:介護福祉課 【電話】24-3016 ■健診、相談のご案内 実施場所:保健センターなど 問合せ: ・(1)(2)こ...
- 1/2
- 1
- 2