- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 2月号(357号)
令和6年分所得の申告相談を、旧町域、行政区ごとに実施します。日程や必要書類などは、市公式ホームページまたは各世帯に配布する「令和6年分所得の申告相談について(ご案内)」をご覧ください。
期間:2月10日(月)〜3月17日(月)
申告書附表:左記の「申告の要否フローチャート」で「申告書附表を提出」に該当する人は、3月17日(月)までに、各申告会場または各総合支所市民課に提出してください
申告相談の受付方法:会場に準備してある「受付票」を記入し、申告受付時間の目安が記載された番号札を受け取り、指定時間の10分前までに会場へお越しください
※受け付けできるのは当日の申告分のみで、翌日以降の予約はできません
税務署での申告が必要な人:
次のいずれかに該当する場合は、税務署での申告をお願いします
(1)青色申告
(2)過年分(令和5年分以前)の申告
(3)収用以外で土地、建物など不動産を売却した人
(4)上場株式や先物取引に係る所得の申告
(5)繰越損失のある人
(6)雑損控除のある人
(7)住宅借入金等特別控除の適用を受ける人(年末調整済を除く)
(8)相続税法対象年金のある人
(9)利子所得の申告
(10)初めての営業、不動産の申告
(11)令和6年1月2日以降に亡くなった人の代わりに申告をする人
問合せ:総務部税務課(市民税係)
【電話】0220-22-2163