- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県栗原市
- 広報紙名 : 広報くりはら 令和7年8月号
■年金情報はねんきんネットが便利
ねんきんネットは、スマートフォンなどから年金情報の確認や、各種手続きが24時間いつでもどこでも手軽にできるサービスです。
また、マイナポータルと連携することで、確定申告に必要な証明書の電子データを受け取ることもできます。便利なねんきんネットを、ぜひ利用してください。
◇ねんきんネットでできること
・年金記録の確認
・将来の年金見込み額の確認
・年金の支払いや、国民年金保険料など、年金に関する各種通知書の確認
・国民年金保険料口座振替の申し出など
◇マイナポータルとの連携でできること
・電子版「ねんきん定期便」の受け取り
・オンラインでの確定申告に使える、源泉徴収票(公的年金)、社会保険料(国民年金保険料)控除証明の電子データの受け取り
※詳しくは、ウェブサイトで確認してください。
問合せ:
・ねんきんネット専用番号
【電話】0570-058555
・古川年金事務所
【電話】0229-23-1200
・市民生活部市民課
【電話】22-3211
■食中毒を予防しましょう
高温多湿の夏は、細菌が増殖しやすくなります。
食中毒の原因菌は、腐敗菌とは違い、食品の中で増殖しても色や味に変化はないので、汚染されていることに気付かないまま口にしてしまうことがあります。
家庭では、次のことに注意しましょう。
◇食中毒予防のポイント
・調理の前後に手の洗浄・消毒を行う
・冷蔵庫の中は7割程度とし、詰め過ぎに注意する
・魚介類を調理する場合は、流水で表面をよく洗浄し、内臓を取った後も十分に洗浄する
・生の肉や魚を切った後は、包丁やまな板を一度洗ってから、野菜などの生で食べる食品を切る
・加熱調理する食品は、十分に加熱する
・調理後の食品は、長く放置せず、早く食べる
問合せ:宮城県大崎保健所栗原支所
【電話】22-2115
■里親制度広域説明会・里親登録研修
◇里親制度広域説明会
さまざまな事情で、自分の家族と暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れ、健やかな育ちを応援する、里親制度の説明会を開催します。ぜひ、参加してください。
日時:8月31日(日)午後1時30分~
場所:市民活動支援センター
内容:
・里親制度について
・里親体験談
・個別相談会
費用:無料
申込み:不要
◇令和7年度後期養育里親・養子縁組里親登録研修
里親になることを希望する人のための、登録研修を開催します。
日時:
基礎研修
・講義…10月3日(金)
・実習…10月18日(土)
登録前研修
・講義…10月31日(金)、11月1日(土)
・実習…11月中の連続した2日間
場所:
・講義…旭ヶ丘市民センター(仙台市青葉区)
・実習…県内の児童養護施設、乳児院
費用:無料
申込期間:8月7日(木)~9月5日(金)
申込み:県北部児童相談所に電話で申し込みください。
【電話】0229-22-0030
問合せ:みやぎ里親支援センターけやき
【電話】022-718-1031
■杜のコケリウムコンテスト2025in栗原&ワークショップ
日時:8月9日(土)
・午前の部 午前9時30分~正午
・午後の部 午後1時~3時30分
場所:栗駒山麓ジオパークビジターセンター
内容:ワークショップで苔テラリウムを作成し、これをスマートフォンで撮影し、コンテストに応募します。
参加費:1人千円
定員:各回16人
※先着順
※申し込み方法など詳しくは、チラシで確認してください。
問合せ:宮城県北部地方振興事務所 栗原地域事務所林業振興部
【電話】22-2381