イベント ミテ・キイテ・カンジテ・ウゴキダス オオサキプレイガイド

■東北大学大学院文学研究科と市民のセミナー 第24期有備館講座「[異界]を覗のぞく」
東北大学大学院文学研究科から講師を招き、全5回のセミナーを開催します。歴史学や文学、美術史学、心理学など、さまざまな分野を分かりやすく解説します。

場所:岩出山公民館
定員:50人程度
持ち物:筆記用具
料金:1回500円
申込:5月13日(火)まで電話で申し込み

問合せ:岩出山公民館
【電話】72-0357

■鹿島台駅前マルシェ
露店やキッチンカー、手作り体験ができる店が立ち並ぶほか、ステージイベントも開催します。新しい「日常の楽しみ」を見つけてみませんか。
詳しくは、Instagram(インスタグラム)を確認してください。
日時:
5月18日(日)、6月15日(日)、9月21日(日) 9時30分~13時
7月26日(土)、8月23日(土) 16時~20時
場所:鹿島台駅前通り公園および鹿島台駅前広場

問合せ:鹿島台駅前マルシェ実行委員会(鹿島台総合支所地域振興課内)
【電話】56-7111

■学芸員が推す 松山まちあるき -長尾編-
学芸員と一緒に、松山地域長尾地区の長尾城跡や熊野神社、江戸時代に造られた古民家などを巡ります。
日時:5月24日(土) 13時30分~16時
※荒天時は、5月31日(土)に延期します。
集合場所:松山ふるさと歴史館
定員:先着10人
持ち物:歩きやすい靴、服装
申込:5月1日(木)から16日(金)まで、松山ふるさと歴史館窓口または電話で申し込み

問合せ:松山ふるさと歴史館
【電話】55-2215

■第2回あすもまつり
地域交流センター(あすも)の利用団体などによる、年に1度の学習成果を発表する場です。
日時:
(1)5月31日(土) 9時45分~
(2)6月1日(日) 10時~
場所:地域交流センター(あすも)
※駐車場は、本庁舎駐車場を利用してください。
内容:
(1)フレッシュスポーツ発表会、ダンスパーティー
(2)ふれあい音楽発表会、ゲスト演奏
(1)(2)展示体験コーナー

▼関連イベント
▽ゆかた地のコースターづくり
時間:5月31日(土)、6月1日(日) 10時30分~
料金:100円
申込:当日会場で申し込み

▽パソコン体験教室「エクセルで住所録管理」
時間:6月1日(日) 10時~正午
定員:先着8人
持ち物:データ保存用の媒体を持参
料金:300円
申込:5月22日(木)まで電話で申し込み

問合せ:地域交流センター(あすも)
【電話】22-3001

■第1回初心者のためのいきいきウオーキング
松島に存在する数多くの景勝地を楽しみながら、8キロメートル程度歩きます。
日時:6月5日(木) 9時~15時
場所:宮城オルレ奥松島コース(東松島市)
集合場所:旧中央公民館駐車場(古川北町5-5-2)
対象:18歳以上の市民
定員:20人(応募多数の場合は、初めて参加する人を優先して抽選)
申込:5月7日(水)から16日(金)まで電話で申し込み

問合せ:地域交流センター(あすも)
【電話】22-3001

■第16回おおさき観光写真コンテスト作品募集
本市の魅力あふれる写真を募集します。16回目となる今回のテーマは「未来に繋げたい・伝えたい大崎市のこんな顔」です。「大崎市といえばこの風景」「こんな大崎市を知ってほしい」など、写真を通して本市のさまざまな「顔」を発信してみませんか。
また、今回は新たに「一般部門」で各地域賞を設けました。ぜひ、各地域の魅力を切り取った力作を応募してください。
詳しくは、市内観光施設や各総合支所に備え付けの応募用チラシ、または市ウェブサイトを確認してください。
応募期間:5月9日(金)~令和8年1月9日(金)必着
応募対象:令和7年中に市内で撮影された写真
入賞発表:令和8年2月予定
応募方法:住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・画題・撮影場所・撮影年月日・応募部門(一般・陸羽東線・学生(高校生以下))・未発表の申し出を明記して、次のいずれかの方法で応募

問合せ:観光交流課観光担当
【電話】23-7097