- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年8月号
■おおさき市民健診
申込者には各種健(検)診の受診票および日程表を送付しています。詳しくは、受診票や日程表を確認するか、市ウェブサイトを確認してください。
申し込みをしていない人で受診を希望する場合は、住んでいる地域の担当部署へ問い合わせください。
▽集団健診(結核・肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、特定健康診査・健康診査、骨粗しょう症検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診、歯周病チェック)
受付時間(全日程):7時30分~10時30分
▽個別検診
▽出張がん検診(大腸がん検診)
容器回収のみ、以下の日程で実施します。検査容器は本人以外でも提出できます。
問合せ:健康推進課健康増進担当【電話】23-2215
各総合支所市民福祉課
■令和7年度宮城県下水道排水設備工事責任技術者試験および受験講習
場所:宮城県民会館(東京エレクトロンホール宮城)
料金:講習料6,000円、受験料5,000円
申込:8月1日(金)から経営管理課で配布、または宮城県建設センターのウェブサイトからダウンロードした申込書に必要事項を明記し、8月29日(金)まで経営管理課に持参して申し込み
問合せ:経営管理課給排水担当
【電話】24-1112
■8月27日から9月2日までは「こどもの人権相談強化週間」です
期間中は、子どもの人権に関する相談の受付時間を延長します。
相談方法:電話(【電話】0120-007-110)またはLINEで相談
問合せ:仙台法務局古川支局
【電話】22-0510
■性犯罪や性暴力に悩んでいませんか
一人で抱え込まず「性暴力被害相談支援センター宮城(けやきホットライン【電話】0120-556(こころ)-460(フォロー))」に相談してください。
問合せ:宮城県環境生活部共同参画社会推進課
【電話】022-211-2567
■児童扶養手当の現況届・特別児童扶養手当の所得状況届
児童扶養手当および特別児童扶養手当の受給者は、受給資格の更新手続きが必要です。詳しくは、個別に送付される通知書を確認してください。
▽児童扶養手当の現況届
受付期間:8月1日(金)~29日(金)
▽特別児童扶養手当の所得現況届
受付期間:8月12日(火)~9月11日(木)
▽共通事項
申請方法:子育て支援課(市役所本庁舎1階)または各総合支所市民福祉課へ必要書類を持参
問合せ:子育て支援課子ども給付担当
【電話】23-6045
■特別障害者手当・障害児福祉手当の現況届
特別障害者手当、障害児福祉手当を受給している人は、現況届の提出が必要です。詳しくは、個別に送付される通知書を確認してください。
受付期間:8月12日(火)~9月11日(木)
受付場所:高齢障がい福祉課(市役所本庁舎1階)または各総合支所市民福祉課
▽新たに申請する場合
申請には、医師の診断書が必要です。申請の手続きを行う前に、問い合わせください。
問合せ:高齢障がい福祉課障がい福祉担当
【電話】23-2167
■特殊詐欺電話の対策をしましょう
「特殊詐欺電話撃退装置等」の購入費用の一部を助成します。
詳しくは、ウェブサイトを確認してください。
問合せ:県警察本部生活安全企画課
【電話】022-221-7171
■限度額適用・標準負担額減額認定証の更新手続きについて
国民健康保険または後期高齢者医療保険の加入者で、医療費が高額になる場合は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関に提示することで、一部負担金の支払いが限度額までとなります。
なお、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードを使用する場合は、認定証は不要です。(長期入院に伴う食事代の減額を受ける場合は認定証が必要)
既に交付を受けている国民健康保険加入者が、8月以降も継続する場合は、更新手続きが必要です。
※既に交付を受けている後期高齢者医療保険加入者は、資格確認書更新時に限度額区分を記載した資格確認書を交付しますので、更新手続きは不要です。
申請場所:保険年金課(市役所本庁舎1階)または各総合支所市民福祉課
持ち物:認定証を申請する本人の資格確認書など、個人番号が分かるもの、世帯主の個人番号が分かるもの(国民健康保険加入者のみ)
問合せ:保険年金課医療保険担当
【電話】23-6051