くらし はじまります! 国勢調査!

■国勢調査って何?
国内の人口や世帯の実態を把握するため、日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)を対象に、5年に一度行われる最も重要な調査で、統計法によって回答が義務付けられています。調査した内容は、各種行政施策などに活用し、その他基礎資料を得るために重要な役割を果たします。

■何を調査するの?
氏名や男女の別、出生の年月、現在の住居における居住期間、就業状態など「世帯員に関すること」や世帯員の数、住居の種類など「世帯に関すること」を調査します。

■調査スケジュール
・9月中旬~:調査員が調査票を配布します。
・10月8日(水)まで:
(1)インターネット回答
(2)紙調査票での回答
※(2)は10月1日(水)から受け付けます。
・未回答の世帯に調査員が再度訪問します。
・調査票の記入漏れや誤りを確認し、機械による集計を行います。

■調査員が皆さんの家を訪問します
9月中旬から調査員が各世帯を訪問して、調査票を配布します。
その際に、調査員から次のことについて質問します。
・世帯主の氏名
・世帯の人数(男女別)
※調査員は非常勤の国家公務員です。守秘義務があり、調査で知り得た情報を他に漏らすことはありませんので、回答への協力をお願いします。

■回答には、かんたん・便利な「インターネット回答」を!
▼回答方法
1.インターネット回答
2.郵送による回答(紙調査票)
3.調査員への提出による回答(紙調査票)

▽インターネット回答のメリット
・所要時間は5~10分
24時間いつでもどこでも回答可能
・かんたんログイン
調査票の二次元コードを読み取るだけで回答できます。
※「ログインID」「アクセスキー」の入力は不要です。
・調査票を紛失する心配なし
・多言語に対応
英語や中国語など言語選択が可能です。

▽令和2年の国勢調査で「インターネット回答」を利用した人の約98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えました。

(引用:総務省統計局令和2年国勢調査実施状況(調査編))

▽「インターネット回答支援ブース」が設置されます
国により、インターネットの扱いが不慣れな人や不安がある人向けに支援ブースが設置されます。ぜひ利用してください。
開設期間:9月22日(月)~10月8日(水) 9時~16時(土・日曜日、祝日を除く)
開設場所:古川郵便局(古川駅前大通5-3-3)
※同期間で総務課(市役所本庁舎4階)、各総合支所地域振興課にもインターネット回答支援窓口を設置します。
持ち物:インターネット回答依頼書

■かたり調査に注意
「かたり調査」とは、国勢調査など、行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい表示や説明をして、世帯などから個人情報などを詐取する行為のことです。
調査員は、常に調査員証を携帯しています。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、調査員になりすましている可能性があります。不審に感じた場合は、総務課へ連絡してください。

問合せ:
国勢調査コンタクトセンター(設置期間9月16日(火)~11月7日(金)) 【電話】0570-02-5901(ナビダイヤル) 【電話】03-6628-2258(IP電話など)
総務課 【電話】23-5195