くらし Information お知らせ

■ひとり親家庭等就業支援講習会「介護職員初任者研修 春期」
日時:4月6日(日)~9月14日(日)[各日曜日21回(他平日実習2日有り)]
午前9時~午後5時10分
※5月4日みどりの日は休講
※8月25日(月)~9月9日(火)は、施設実習期間のため講習会無
会場:宮城県母子・父子福祉センター
対象:宮城県内在住のひとり親家庭の親又は寡婦で、全日程受講できる方
定員:20名
費用:受講料無料
教材費・実習費9,000円程度
託児:3歳〜小学校3年生(託児料 無料)
申込期間:3月1日(土)~3月24日(月)
※定員を超えた場合は、選考となります。

申込・お問い合わせ:宮城県母子福祉連合会
(本紙掲載QRコードは宮城県母子・父子福祉センター内)
仙台市宮城野区安養寺3丁目7-3
【電話・FAX】022-256-6512

■広報しちかしゅく2月号3ページ まちづくり懇談会の内容変更について
Q 移住者は核家族が多いので、保育所の充実が必要。土日や夜の延長保育などが欲しい。
について、内容を追加させていただきます。
A 現在、土曜日保育は実施しております。お仕事などで必要な場合は事前申請を行いご利用ください。

■ソフトバンクと連携しスマホ講習会を開催します
宮城県とソフトバンク株式会社の連携により、県内のソフトバンク店舗にてスマホの基本やデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」の使い方について学ぶ『スマホ教室』を開催しています。
実施時期:1月20日(月)~
時間・場所・予約:本紙掲載QRコードから、ホームページ中のチラシにある店舗にて確認・予約ができます。

お問い合わせ:宮城県企画部デジタルみやぎ推進課
デジタルガバメント推進班【電話】022-211-2481
地域情報化推進班【電話】022-211-2472

■各種相談コーナー交通事故紛争処理センター
自動車事故にかかる損害賠償問題の紛争解決を弁護士が中立公正な立場から無料でお手伝いします。(事前に必要資料提出の上、初回相談が電話でできます。)まずは、下記に電話でお問い合わせください。
時間:平日の午前9時~午後5時 祝日・年末年始は除く

お問い合わせ:交通事故紛争処理センター仙台支部
【電話】022-263-7231

■B型肝炎訴訟 無料電話相談会
B型肝炎被害対策東北弁護団の弁護士が、B型肝炎訴訟について無料電話相談をお受けします。
日時:3月15日(土) 午前10時~午後6時

相談問い合わせ:【電話】022-224-5061