- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県丸森町
- 広報紙名 : 広報まるもり 令和7年2月号
■〔チェック!〕スマホ教室を開催します
スマホをお持ちでない方や、持っていても操作に不安がある方を対象に、下記のテーマでスマホの操作を学ぶ「スマホ教室」を開催します。希望者は、各会場に電話でお申し込みください。
お問い合わせ:総務課 情報広報班
【電話】72-3025
■〔チェック!〕「令和6年度丸森町民俗芸能鑑賞のつどい」を開催します。
町内に伝承されている民俗芸能を広く紹介し、民俗芸能への理解・興味関心を高めるため、「丸森町民俗芸能鑑賞のつどい」を開催します。また、角田市の民俗芸能団体も出演します。
入場無料ですので、ぜひご覧ください。
日時:2月9日(日) 9:30開会
場所:丸森まちづくりセンター 大集会室
お問い合わせ:生涯学習課 生涯学習班
【電話】72-3036
■〔チェック!〕国民年金保険料の納付は口座振替がお得です
国民年金保険料の納付には口座振替が利用できます。口座振替を利用すると、保険料が自動的に引き落とされるので、金融機関などに行く手間が省けるうえ、納め忘れもなくなり、とても便利です。
また、口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することで、月々60円割引される早割制度や、一定期間の保険料をまとめて前払いすることで、さらに割引額が大きい前納制度(2年前納・1年前納・6か月前納)がお得です。
口座振替を希望される方は、納付書、年金手帳(基礎年金番号通知書)、通帳、金融機関届出印を持参のうえ、ご希望の金融機関、町民税務課住民班または年金事務所へお申し出ください。
マイナポータルを経由して「ねんきんネット」からも手続きができます。
※前納制度を利用する場合は、初回の振替日によって振替対象期間が異なります。いつでも申し込みできますが、令和7年4月分の保険料から2年前納の開始を希望する場合は、2月28日(金)必着で申出書を提出してください。詳しい内容は、日本年金機構ホームページ(【URL】https://www.nenkin.go.jp/)をご覧ください。
お問い合わせ:
町民税務課 住民班【電話】72-2112
大河原年金事務所【電話】51-3111
■〔募集〕水道メーター検針員を募集します
募集人数:2名
業務内容:携帯端末を使用した水道メーターの検針
・検針地区 大内・金山、大内・小斎地区各320~400件程度
・期間 毎月15日から20日までの間で4日程度(土・日・祝祭日含む)
・委託料 1件あたり100円程度 ※委託契約のため社会保険等はありません
・契約期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※令和6年度からの更新も可能です
申し込み資格:次の条件をすべて満たす方
・町内に在住し、心身ともに健康な方
・原動機付自転車以上の運転免許を所有し、自己所有車で業務を行える方
・契約時に満70歳未満の方
・町税等に未納のない方
申し込み方法:2月14日(金)までに、以下の書類を建設課水道班に提出してください。
・履歴書(市販の履歴書を使用してください)
・運転免許証の写し
・所有する原動機付自転車等の自賠責保険及び任意保険の証書の写し
選考方法:書類審査および面接
お問い合わせ:建設課 水道班
【電話】72-3018