健康 くらしアラカルト【健康】

■1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠
《9月は健康増進月間~伸ばそう健康寿命~》
健康寿命という言葉を知っていますか。健康で自立した行動ができる期間のことですが、驚くことに七ヶ浜町は県内の他の市町村と比較して健康寿命が短いというデータが出ています。
健康寿命を延ばすには、生活習慣病の予防と元気に動ける身体づくりが必要です。
町民皆さんの健康寿命を延ばすきっかけとして、「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠」を意識し、日頃の生活に「+(プラス)10分運動 いつもの生活に10分の運動を取り入れる」と「食事をおいしく バランスよく」を心がけてみませんか。
さわやかな秋空のもと汗をかいて運動しましょう。

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■歯周病検診
町では生涯ご自分の歯で健康に過ごしていただくために、全身の健康と関係する歯周病予防を推進しています。
申し込んだ方には受診票を送付しましたが、まだお手元に届いていない方、これから検診を希望される方はご連絡ください。
とき:9月1日(月)~11月30日(日)
ところ:塩釜管内指定歯科医療機関(二市三町)
対象者:20歳、30歳、40歳、50歳、 60歳、70歳(令和8年3月31日現在)
受診手続き:受診票が届いたら、希望する指定歯科医療機関に、事前に予約し、受診票問診項目にご記入の上、受診票とマイナ保険証または資格確認書、歯ブラシをご持参ください。
個人負担:千円(歯科医院窓口でお支払いください)
次に該当する方は、個人負担が免除になりますので証明書等を窓口で提示してください。
(1)70歳(加入している保険に関わらず、令和8年3月31日現在の方全て)
(2)七ヶ浜町国民健康保険加入者
(3)生活保護法による被保護者 
検診内容:口腔検査、歯肉の検査、口腔衛生状態、歯みがき指導、主訴相談、結果説明
注意事項:当検診には治療行為は含まれません。精密検査や治療が必要な場合は、歯科医師と相談の上受診してください。費用は自己負担です。

問合せ・申込:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■9月は自殺予防週間です
毎年9月10日は世界自殺予防デー、9月10日から16日まで「自殺予防週間」です。
人と話すことで心が軽くなるかもしれません。一人で抱え込まず、相談してください。
ご家族・ご友人・同僚など、身近な人の様子が違うと感じた場合は声を聴いてあげましょう。

◇自殺を予防するための3つのポイント
《気づき》 周りの人の悩みに気づき、耳を傾ける
《つなぎ》 早めに専門家に相談するよう促す
《見守り》 温かく寄り添いながら見守る

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■心身障害者医療費助成
障害者(児)の方の医療費の自己負担額を助成します。助成を受けるにはあらかじめ「受給者証」の登録が必要です。まだ登録がお済みでない方は手続きをお願いします。
対象者:身体障害者手帳1級、2級及び3級(内部障害)、療育手帳A、精神保健福祉手帳1級をお持ちの方、特別児童扶養手当1級に該当する方等
所得制限:本人、保護者等の所得が一定額以上の場合は、助成を受けられませんのでご留意ください。
更新登録:毎年10月1日に登録の自動更新を行います。該当者には受給者証が送付されますが、所得額等が確認できない方(未申告等)については、助成ができない場合があります。

問合せ:健康福祉課障がい福祉係
【電話】357-7449