- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年7月号
■普通救命講習会を開催します
日時:8月2日(土)午前9時15分
場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室
対象者:町内に居住または勤務されている16歳以上の方(定員30人)
内容:3時間コースで、受講者には修了証を交付します。
受付期限:7月25日(金)
受講料:無料
※講習会は、実施日に5人以上の申し込みがあった場合に開催します。参加者が5人に満たない場合は、中止のご連絡をします。
◇変更のお知らせ
広報りふ4月号に掲載の9月28日(日)開催の講習会は次のとおり日程の変更がありましたのでお知らせします。
日時:11月16日(日)午前9時15分
受付期限:11月7日(金)
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■利府町防災アプリ「まもりふ」を活用しましょう
「まもりふ」は、町の防災情報や役立つ情報を受け取ることができるアプリです。防災行政無線の内容を音声および文字で確認することができます。
※通信料は、個人負担となります。
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■特殊詐欺撃退電話機等の設置費を支援します
全国的に問題となっている特殊詐欺等による被害を未然に防止し、町民の財産を守るため、特殊詐欺等防止機能を備えた電話機等の設置費用の一部を補助します。
対象者:町内在住(住民基本台帳に登録)で、申請日時点で65歳以上の方
対象機器:令和7年2月1日以降に新品で購入した次の要件をすべて満たす機器
・呼出音が鳴る前に通話内容を録音する旨の警告メッセージを電話の相手方に発するもの
・通話内容を自動的に録音する機能があるもの
・町内の住居に設置するもの
補助額:特殊詐欺撃退電話機等の購入費用で国・県などから交付された補助金等の額を控除した額の2分の1(上限7,000円で100円未満の端数切捨て)
申請期限:9月30日(火)まで
※申請方法など詳細については、町ホームページをご覧いただくかお電話にてお問い合わせください。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です
◇7月20日(日)当日投票の場合
投票時間:午前7時~午後8時
投票場所:入場券に記載してある投票所
◇期日前投票の場合
・町民交流館(ペア・パル利府)研修室
期間…7月4日(金)~7月19日(土)
時間…午前8時30分~午後8時
・イオンモール新利府南館3階イオンホール
期間…7月11日(金)~7月19日(土)
時間…午前10時30分~午後8時
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】767-2130
■令和6年度物価高騰対応重点支援事業給付金について
◇給付金の申請はお済みですか?
物価高騰による影響が特に大きい低所得世帯の支援として、非課税世帯に対し、3万円を支給しています。
また、支給対象となる世帯のうち、18歳以下のこども(平成18年4月2日以降に生まれたこども)1人あたり2万円を加算して給付しています。
◇対象世帯
令和6年12月13日において、町の住民基本台帳に記録されている方で、令和6年度の住民税が非課税である世帯
◇申請期限
7月31日(木)消印有効
対象世帯には3月上旬に書類を送付しています。
申請がお済みでない方は、お早めにお手続きください。
問合せ:地域福祉課 福祉総務係
【電話】767-2148
■仙塩利府病院病後児保育室の連絡先の変更について
仙塩利府病院病後児保育室の連絡先に変更がありました。今後のお問い合わせは次の番号へお願いします。
・仙塩利府病院病後児保育室はぐるーむ【電話】070-5059-1698
問合せ:子ども支援課 子ども企画係
【電話】767-2193