広報りふ 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口 ■今月の表紙 ◇TGRラリーチャレンジ開催! 多くの皆さまにご来場いただき会場は大盛況でした。当日の様子は特集ページ(本紙P.24-25)をご覧ください。 ■人口 5月末(前月比) 14,588世帯(+15) 35,819人(-9) 男:17,667人(-8) 女:18,152人(-1)
-
くらし
【特集】祝600号~これまでの歩み~ ■村政だより第1号 昭和37年8月1日 村政だより第1号は今から63年前に発行されました。紙面には、当時の村長千葉冨次郎氏の挨拶や利府中学校屋内体育館の県からの補助金が内定したなどの記事を掲載しています。 当時の人口:7,805人 ■町政だより第100号 昭和55年3月10日 表紙は森郷地区にある利府浄水場の拡張工事の写真です。町の発展に合わせて水道工事が進められ、次々と新しくなっていく様子が伺え...
-
スポーツ
りふスポ通信2025 Vol.2 ■7・8月の注目スポーツ! ○第107回全国高等学校野球選手権宮城大会 日時:7月12日(土)、13日(日)、20日(日) 場所:中央公園野球場 入場料:大人700円、シニア300円 ○第70回全国高等学校軟式野球選手権東東北大会 日時:7月29日(火)~7月31日(木) 場所:中央公園野球場 入場料:無料 ○第78回秋季東北地区高等学校野球宮城県大会予選 日時:8月23日(土) 場所:中央公園野...
-
子育て
利府町子育て広場 ~子育て中の親子が気軽に集い、子育ての不安・悩みを相談できます~ 町には親子で遊べる子育て広場が6か所あります。おもちゃや絵本などもあり、楽しく過ごせる広場です。子育てに関する不安や悩みについて、相談することもできます。ご相談はお電話でも、お子さまを遊ばせながらでもお受けできますので、お気軽にご相談ください。 ■子育て広場「十符っ子」(中央児童センター内) 開館日:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を...
-
くらし
教えて、町長さん!!QandA Q.スポーツとまちづくりの関係って、なぁに? A.本町よりも人口が少ない「市」が多く存在する中、町では区画整理事業による住宅・商業地区の整備が進められ約4千人の人口増が見込まれています。人口が増える一方、地域コミュニティが多様化している昨今には新しい「つながり・支え合い」となる“何か”が一層求められます。スポーツは「する人」「見る人」「支える人」を楽しくさせ、周囲に共感や感動を生むといった「まちづ...
-
くらし
町長コラム ベア・パル ■「通過される町」から飛躍へ 利府町の挑戦 宮城県の利府町は、長らく隣接する大都市仙台市と主要観光地である松島町に挟まれ「通過される町」と認識されていました。今、利府町を「知る」利府町に「来る」そして最終的に「住む」というシンプルな戦略を採用し、自らの手で町の未来を切り拓く挑戦をしています。 まず「知る」ためにメディア露出やプレスリリースを強化。特にふるさと納税は首都圏での広告が奏功し、数百万だっ...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) ■普通救命講習会を開催します 日時:8月2日(土)午前9時15分 場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室 対象者:町内に居住または勤務されている16歳以上の方(定員30人) 内容:3時間コースで、受講者には修了証を交付します。 受付期限:7月25日(金) 受講料:無料 ※講習会は、実施日に5人以上の申し込みがあった場合に開催します。参加者が5人に満たない場合は、中止のご連絡をします。 ◇変更のお...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) ■令和7年国勢調査を実施します! 令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人および世帯を対象に実施します。 調査の結果は、公正な行政を行うための基礎資料や、様々な政策の策定に利用されるなど、私たちの暮らしのために役立てられます。 9月中旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、調査へのご協力をお願いします。 詳しくは「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。 問合せ:秘書...
-
くらし
まちからのお知らせ(3) ●日曜開庁日 7月13日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続き、住民票等の諸証明発行、子育て(手当)関係、国保加入脱退手続き、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き ●夜間納税相談窓口 7月31日(木)午後8時まで ●今月の納期限 7月31日(木) ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第2期) ・後期高齢者医療保険料(第1期) ●マイナンバーカ...
-
くらし
町への提案「私の考えるリフの未来」 ~皆さまからの政策提案を募集します~ 令和3年3月に策定した利府町総合計画に掲げる「将来的な単独市制移行」の実現に向け、町のさらなる発展を目指した取り組みを行っていくため、皆さまから斬新で魅力的な政策提案を募集します。 ■募集内容 利府町総合計画に掲げる「政策項目」に該当する提案とします。 政策項目: (1)快適で暮らしやすい生活環境づくり (2)健康で支え合える地域福祉づくり (3)子どもたちの...
-
くらし
新しい介護保険負担割合証を送付します 要介護・要支援等認定者の方がお持ちの介護保険負担割合証(桃色)の有効期限は、令和7年7月31日までです。要介護・要支援等認定が8月以降も有効の方に対しては、手続き不要で更新し、新しい有効期限の負担割合証を7月中にお送りします。 なお、前年中の所得の状況等により、更新時に負担割合が変更となる場合があります。 ■介護保険施設・ショートステイ利用時の介護サービス費の自己負担が軽減されます 低所得(世帯全...
-
くらし
国保・年金だより ■国保だより ◆国民健康保険および後期高齢者医療制度の被保険者証が新しくなります 現在お使いの国民健康保険および後期高齢者医療制度の被保険者証は、有効期限が令和7年7月31日(木)までとなっています。8月以降に使える新しい被保険者証は、7月中にご自宅へ送付する予定です。 ◇国民健康保険にご加入の方 マイナ保険証の登録状況に応じて、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を世帯主の方宛てに世帯分ま...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍法などの改正により、5月26日から戸籍などに氏名の振り仮名を記載する制度が始まります。 5月26日以降に、本籍のある市区町村(本籍地)から、住民票の情報を参考に作成された「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が郵送されます。通知書の振り仮名が正しい場合は、届出は不要です。 ※なお、5月26日より氏名の振り仮名に関する法務省コールセンターが開設されています。 問合せ:法務省コールセンター 【電話】...
-
くらし
スマホ講師派遣サービス 初心者大歓迎! ■集会所や公民館などの身近な場所でスマホ教室ができる! 町内会や老人クラブ、サークルなど団体や会場の規模を問わず幅広くご参加いただけます。 場所:町内の集会所や公民館など申込者様が指定する場所 期間:8月1日(金)~令和8年3月末 定員:8~15人 費用:無料 申込方法:お電話や窓口、ホームページよりお申し込みください 詳細は町ホームページをご覧ください!
-
講座
シニア・初心者大歓迎 ゼロから始める スマホ教室 スマホ初心者の方、お持ちでない方も大歓迎!貸出端末もあります! スマホの使い方をじっくり学べる教室です! ~7月開催~ 内容: 〔午前10時~午前11時30分〕 はじめてのスマートフォン体験…スマホの特徴、スマホの基本操作など 〔午後1時30分~午後3時〕 スマホの基本と防災体験…AndroidとiPhoneの違い、災害時に役立つスマホ機能など 開催日:7月31日(木) 申込期限:7月24日(木)...
-
くらし
令和7年6月議会定例会 6月10日(火)~13日(金)の会期で、利府町議会定例会が開催されました。 町長が提出した議案17件すべてが原案どおり可決されました。 ■可決された主な議案 ○特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 令和7年3月に発覚した、職員の一連の不祥事についての管理監督責任として、町長及び副町長の給料を減額するため、所要の改正を行いました。 ・町長の給料減額→給料月額の10%...
-
しごと
令和8年度採用 利府町職員採用試験のご案内 ●試験区分、職種、採用予定人員および受験資格等 区分:初級 職種:行政 人数:6人程度 受験資格:平成17年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で、高校卒業程度の学力を有する方 試験日:9月21日(日) 会場:利府町役場 町民交流館(ペア・パル利府) 受付期間:7月1日(火)〜8月4日(月) 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 申込用紙・試験案内等の配布:...
-
くらし
令和7年7月 RIFUカレンダー 時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■乳幼児健康診査 場所:保健福祉センター ※乳幼児健康診査の持ち物や受付時間等の詳細は、個別通知をご確認ください。また、町ホームページにも掲載しています。 問合せ:子ども家庭センター 【電話】356‒6711 ■母子健康手帳交付と妊婦面接 日時:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時15分〜午後1時30分に受付(1時間程度) 持ち物:妊娠届・マイナン...
-
くらし
各種相談会 ■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:4日(金)、18日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:3日(木)、24日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:9日(水)、16日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要予約...
-
子育て
生涯学習のひろば(1) ■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:7月6日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」児童クラブ3 5月18日(日)利府町総合体育館で二市三町ジュニア・リーダー合同研修会が行われました。 お互いのゲームやダンスについて学び合う有意義な研修会で、親睦を深め合った楽しい時間となりました! ■ジュニア・リーダー 初級研修会 開催決定!! 1泊2日の研修を通し、ジ...
- 1/2
- 1
- 2