子育て 【特集】SUBARUカーボンニュートラル出張授業

■モータースポーツ×カーボンニュートラル-環境に配慮したものづくり-
利府第二小学校5年生児童が、温室効果ガスの排出量の実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」の考え方を学び、環境に配慮した車づくりやモータースポーツの魅力について触れる「カーボンニュートラル出張授業」を、STMO(スーパー耐久未来機構)様・株式会社SUBARU様の協力により行われました。

◇7/6(日)inスポーツランドSUGO
7月6日(日)、スポーツランドSUGOにて開催されているスーパー耐久レースを観戦し、迫力のあるレースを間近で観戦したほか、普段は見ることのできないピット内を見学しました。

◇7/7(月)in利府第二小学校
翌日7日(月)は、利府第二小学校にてプロレーシングドライバー 井口卓人選手、山内英輝選手によるカーボンニュートラルに関する講話や、カーボンニュートラル燃料で走る車を使用したデモランが披露されました。代表児童による同乗体験が行われ、力強く走る車を目の前に、校内には子どもたちの歓声が響きました。

◇Inter View
・5年生 須田 夏帆(すだ かほ)さん
デモランは怖いのかなと思ったけど、実際に乗ってみると楽しかったです。
テレビを見ないときは消したりするなど、自分でもできる二酸化炭素を減らす取り組みをやっていきたいと思います。

・5年生 森 菜々美(もり ななみ)さん
二酸化炭素を減らすための取り組みについて学ぶことができました。
デモランは迫力があって、プロドライバーの運転もすごかったです。また、車の安全性能が高いことも知ることができました。

問合せ:スポーツ振興課 スポーツ振興係
【電話】767-2190