- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年9月号
◆危険物取扱者試験(乙種第四類)準備講習会の開催
日時:10月15日(水)午前9時〜午後5時
場所:多賀城消防署 2階多目的室
受付期間:9月10日(水)〜10月7日(火)
テキスト代:2,300円
※都合により中止になる場合がございますが、テキスト代2,300円の返金はできません。何卒ご了承願います。
問合せ:塩釜地区防災安全協会(塩釜地区消防事務組合予防課内)
【電話】361-1617
◆ポリテクセンター宮城 10月・11月入所受講生募集のご案内
公共職業訓練「ハロートレーニング~急がば学べ~」と題し、早期再就職に向けた職業訓練を実施しています。
◇10月
募集科名(定員):
(1)CADものづくりサポート科(15人)
(2)ビル設備サービス科(18人)
(3)電気・通信施工技術科(15人)
(4)住宅リフォーム科(15人)
訓練期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
募集期限:8月29日(金)まで
◇11月
募集科名(定員):
(1)溶接施工科(定員3人)
(2)CAD・NCオペレーション科(3人)
(3)情報ネットワーク技術科(定員10人)
※(1)~(3)は全てビジネススキル講習付きコースとなる
訓練期間:11月4日(火)~令和8年5月29日(金)
募集期間:9月1日(月)~9月30日(火)
場所:ポリテクセンター宮城
申込方法:居住地を管轄するハローワークへお申し込みください。
受講料:無料(テキスト代等自己負担があります)
問合せ:ポリテクセンター宮城 訓練第一課
【電話】362-2454
◆第33回宮城シニア美術展作品募集
募集対象:日本画・洋画・書・写真・工芸の5部門
テーマ:自由
応募資:格県内在住の60歳以上のアマチュアの方
出展申込料:1作品1,000円(出展は各部門1人1点)
申込期間:10月31日(金)まで
展示会場:せんだいメディアテーク
展示期間:12月12日(金)〜12月14日(日)※入場無料
審査:各部門専任審査員が審査します。優秀作品は、令和8年開催予定の「ねんりんピック彩の国さいたま2026」美術展部門へ出展します。
申込み・問合せ:宮城県社会福祉協議会いきがい推進センター
【電話】223-1171
◆美術館ROCKリターンズ
書・チンドン・ロック・俳句朗読などによる異種格闘技イベントです。
日時:9月20日(土)
・開場…午後0時30分
・開演…午後1時
場所:塩竈市杉村惇美術館
費用:予約2,000円、当日2,500円、小学生以下無料
問合せ:塩竈市杉村惇美術館
【電話】362-2555
◆入学生募集のお知らせ
放送大学は、2025年10月入学生を募集しています。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
資料を無料で差し上げていますので、お気軽に放送大学宮城学習センターまでご請求ください。
出願期間:
・第1回 8月29日(金)まで
・第2回 9月11日(木)まで
問合せ:放送大学宮城学習センター
【電話】224-0651
◆国立県営宮城障害者職業能力開発校 令和7年度オープンキャンパス開催
日時:10月4日(土)
場所:宮城障害者職業能力開発校
対象:身体・知的・精神障害、難病をお持ちの方、ご家族、関係機関の方
内容:概要説明、施設見学(寮の見学含む)、訓練体験、個別相談
申込方法:電話、FAX、メールでお申し込みください。
FAXとメールの場合は、希望の科と時間帯、氏名、連絡先、お住まいの市町村、参加人数、来校手段、配慮事項(手話通訳、筆記通訳、移動介助など)を記入して、当校にお申し込みください。
その他:詳細については、本校ホームページをご覧ください。
問合せ:国立県営宮城障害者職業能力開発校
【電話】233-3124
◆水産研究・教育機構 塩釜庁舎 一般公開
各種体験を通じて塩釜庁舎の研究内容や成果にふれていただけます。
詳しくは二次元コードをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照
日時:9月15日(月・祝)午前10時~午後3時(最終受付…午後2時30分)
場所:水産研究・教育機構塩釜庁舎
費用:無料
問合せ:国立研究開発法人 水産研究・教育機構 塩釜庁舎
【電話】365-1191
◆2025十符の里水泳競技大会
水泳大会の出場者を募集します。小学2年生から申込み可能で年齢の上限は問いません。
日時:10月26日(日)午前8時開場
場所:利府町屋内温水プール
参加料:2,000円
申込日:9月13日(土)・14日(日)午後4時30分から
詳しくはお問い合わせください。
問合せ:利府町水泳協会大会事務局
【電話】356-4598