- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県能代市
- 広報紙名 : 広報のしろ 令和7年3月号
費用の記載がない講座やイベントは無料です。
◆中央寿大学クラブ発表会
日時:3月13日(木)
・展示発表…午前9時~
・舞台発表…午後1時~
場所:能代市文化会館
内容:合唱や体操などの芸能発表、水墨画やIT作品などの作品展示が行われます。
問合せ:中央公民館
【電話】54-8141
◆日本語講座(にほんごこうざ)
◇火曜日(かようび)コース(4月(がつ)1日(にち)(火)(か)から)
日時:毎週(まいしゅう)火曜日(かようび)午後(ごご)7時(じ)から午後(ごご)9時(じ)
場所:中央公民館(ちゅうおうこうみんかん)
◇木曜日(もくようび)コース(4月(がつ)3日(にち)(木)(もく)から)
日時:毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび)午前(ごぜん)10時(じ)から正午(しょうご)
場所:働(はたら)く婦人(ふじん)の家(いえ)
※小(ちい)さい子(こ)どもと一緒(いっしょ)に参加(さんか)できます。
内容:日本語(にほんご)や日本(にほん)の文化(ぶんか)について勉強(べんきょう)します。お花見(はなみ)や茶道(さどう)(お茶会(ちゃかい))、盆踊会(ぼんおどりかい)などもあります。
定員:能代市(のしろし)に住(す)む外国出身(がいこくしゅっしん)の方(かた)40人(にん)
問合せ:のしろ日本語学習会代表(にほんごがくしゅうかいだいひょう)北川(きたがわ)
【電話】090-3640-0459
◆日本語指導ボランティア養成講座受講生募集
開講式:4月13日(日)午前10時
日時:
講義…日曜日(月1回)午前10時~正午
実地講習…火曜日(月1回)午後7時~9時
場所:中央公民館
内容:日本語指導方法の基礎を学習します。
定員:18歳以上で、市内在住または勤務の方20人(外国語が話せる必要はありません)
問合せ:のしろ日本語学習会代表 北川
【電話】090-3640-0459
◆まちなかわくわくイベントが大集結!
3月20日(木・祝)午前10時~午後3時
◇#Ohanaフェス
場所:能代市畠町大通り歩道他、近隣空き店舗、近隣空き区画など
内容:ハンドメイド雑貨や飲食物の販売、ワークショップ
主催:地域おこし協力隊 金谷歩実、田中優花(地域おこし協力隊OG)、能代市
問合せ:地域おこし協力隊 金谷歩実さんのインスタグラムか畠町新拠点
【電話】89-1414
◇Creerクラフトカフェワークショップ
場所:畠町新拠点(畠町10-8)
内容:各種雑貨などの手作り体験が楽しめます!
※参加は事前の予約が必要です。
主催・問合せ:ハンドメイドサークルCreer
【E-mail】[email protected]
後援:能代市
◆のしろワクワクイベント第16弾×次世代エネルギーフェスティバルin能代
◇のしろワクワクイベント第16弾
・ワクワク商店街クエスト3. ~街なかの魅力守り人と呪われし姫君~
場所:畠町大通り~能代駅前
内容:畠町大通りを舞台としたクエスト型のまち歩きイベントです!商店街でお店やまちの魅力を発見!集めた魅力ポイントと同時開催の次世代エネルギーフェスティバルで集めた電気ポイントを力に変え、ボスを倒し呪われた姫を救おう!
※参加は事前の予約が必要です。
問合せ:畠町新拠点
【電話】89-1414
・まちなかプレイパーク~寒い冬も体を動かして遊びつくせ!~
場所:畠町大通り沿い空き店舗内
内容:
(1)~MAX157キロ!元読売ジャイアンツ・田中太一からの挑戦状~
・スピードガンチャレンジ
ボールを投げてスピードガンで計測できる!何キロだせるかな?
・ピッチング缶飛ばし
コントロールが大事!缶を全部倒せるか?
(2)モルック体験
(3)発電エアロバイクでボーナスポイントをゲット
能代次世代エネルギーフェスのボーナスポイントがゲットできる場所として、発電エアロバイクを設置。
問合せ:畠町新拠点
【電話】89-1414
※イベント内容は変更となる場合があります。
◇次世代エネルギーフェスティバルin能代
・届けろ!エレクトリックパワー!~エネルギーのまちで電力会社の社長業!?~
場所:畠町大通り~能代駅前
内容:君はいろんな発電所を運営している電力会社の社長だ!電気を必要としているまちなかの企業(店舗)に電気を届け、ポイントゲット!
問合せ:エネルギー産業政策課
【電話】89-2187