- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年5月号
じゅうおうむじん
横手の地で夢を描く人を紹介します。
■本の魅力を伝えるため過剰考察(かじょうこうさつ)しました
第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会で立命館大学賞を受賞
佐藤快さん
Profile(さとうかい):十文字中学校を卒業し、横手高校に在学中。県大会の優勝を機に金子先生とのリモート対談が実現。「(発表を見て)思わず泣いた」と感想をもらった。全国大会で披露した発表を市YouTubeで公開中!
死んだ山田と教室(著者金子玲介)。これは、立命館大学(京都市)で開催された『第8回全国中学ビブリオバトル決勝大会』(活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)で佐藤さんが取り上げ、立命館大学賞を受賞した本です。
ビブリオバトルは、発表者が本の魅力を5分間で紹介し、観客と2分間の質疑応答を行います。全員が発表した後、『どの本が一番読みたくなったか』を基準に観客が投票し、チャンプ本を決める大会です。佐藤さんは横手大会と県大会を勝ち上がり、全国大会に出場しました。
「人前に立ち、リーダーシップを発揮したいと思い、そのためには『場慣れ』する必要があったためこの大会に出場しました」と語る佐藤さんは、過去大会の動画を見て分析。一人で作った原稿を家族や友人、他のクラスメートに披露し、面白かった点や修正点を聞き、更新していきました。「考察に考察を重ねても良いアイデアが出ない時には、友人に添削(てんさく)してもらいました。
中学校のみんなのおかげでこの賞を受賞できたと思います。将来は起業し、生まれ育った大好きな十文字、そして横手に貢献できる人間になりたいです」と語りました。
・昨年11月の横手大会。会場を広く使った、感情豊かな発表で観客を魅了しました
・3月の全国大会で、グランドチャンプ本、準チャンプ本に次ぐ立命館大学賞を受賞しました
・クイーンの名曲『ボヘミアン・ラプソディ』に感動。曲中で何度も起こる場面転換からヒントを得て、構成を練りました