- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年9月号
■[『よこてだいすき給食』編]増田こんぶのすまし汁
荒切りこんぶの香りとうま味が、すまし汁によく合います。口当たりの良い絹ごし豆腐やショウガの香りが食欲をそそる上品な一品です。
▽1人分の栄養量
エネルギー30キロカロリー
たんぱく質2.4グラム
脂質1.4グラム
食塩相当量0.7グラム
▽材料(4人分)
水…600cc
かつおだしパック…1袋
糸こんにゃく…80グラム
薄口しょうゆ…大さじ1
絹ごし豆腐…160グラム
根深ネギ…40グラム
荒切りこんぶ…2グラム
ショウガ…5グラム
塩…少々
▽作り方
(1)鍋に水を入れ、かつおだしパックを入れてじっくりだしをとる。
(2)(1)に、湯通しして食べやすい長さに切った糸こんにゃく、薄口しょうゆを入れる。
(3)そぎ切りにした絹ごし豆腐、小口切りにした根深ネギ、荒切こんぶを入れて、一煮立ちさせる。
(4)皮をむいてすりおろしたショウガ、塩を入れて味を調える。
■『よこてだいすき給食』とは
学校給食で横手の魅力を発信しようと始まった『よこてだいすき給食』は今回で3回目。今回は増田中の生徒たちが家庭科の学習で考案した『増田の食文化や食材を用いた料理』です。
■レシピ紹介:県教育研究会横手支会栄養士部会
こんぶをすまし汁の具にして食べることで、鉄分やカルシウムなどの栄養素がとれます。絹ごし豆腐をたっぷり入れることで、植物性たんぱく質も補えます。