スポーツ 〔特集〕観て!知って!楽しもう! デフバスケットボール体験会

東京2025デフリンピック応援inおおだて

日時:8月2日(土)
場所:タクミアリーナ
デフアスリートたちの世界大会「デフリンピック」が今年11月に、東京で初めて開催されます。
デフスポーツ体験を通じ、互いの配慮と工夫で、一緒にスポーツができること、協働できることを体感し、心のバリアフリーを推進するため、デフバスケットボール体験会と講演会を開催します。
※Deaf(デフ)とはろう者(聴覚障害者)のことを指します。

■登壇者
・須田将広(すだまさひろ)
東京2025デフリンピックデフバスケットボール男子日本代表監督

・石川友正(いしかわともまさ)
東京2025デフリンピックデフバスケットボール男子日本代表チームリーダー

・川口彩雄(かわぐちあやお)
一般社団法人東京都デフバスケットボール協会 代表

定員:各50人
締切:7月23日(水) ※定員に達し次第終了
申込:申込書を福祉課まで提出、または本紙二次元コード・メール・FAXで申し込み
※申込書は福祉課窓口に設置するほか、ホームページからダウンロードできます。

■講演会
10時~11時30分(受付開始:9時30分)
・デフリンピックを学ぼう
・Deaf(デフ)とは?一緒に学ぼう!
・デフバスケットボールって?アスリートの体験談をきいてみよう
・サインバスケットボールの紹介~デフの選手は、どのようにバスケットボールをプレーするのか考えてみよう~

■デフバスケットボール体験会
13時~15時30分(受付開始:12時30分)
バスケットボールの経験がなくても大丈夫!デフアスリートの世界を学んでみませんか。
・デフアスリートと一緒にバスケットボールを楽しもう
・ミニゲーム体験 手話やジェスチャーを使ってプレーしてみよう

■展示ブース
・デフリンピック・デフスポーツ紹介パネル展示
・デフリンピッククイズ
・来場者記念配布
・手話言語・指文字の紹介、情報保障ツール体験コーナー

申込み・問合せ:祉課障害福祉係
【電話】43-7052【FAX】42-8532【メール】[email protected]