くらし はちくんの本棚(ほんだな)

■司書が選ぶ今、読みたい1冊
・ないもの、あります
著者:クラフト・エヴィング商会
出版社:筑摩書房
「転ばぬ先の杖」「堪忍袋の緒」一度は耳にしたことがあるけれど、実際に目にしたことはないもの。そういった物たちを取り寄せてお届けする。それが、クラフト・エヴィング商會があらたに掲げた看板でございます。他にも、舌鼓、左うちわ、相槌などがございます。是非この機会に手に取られまして、ご贔屓いただけると幸いです。

・ぼうさいセブン
著者:もとしたいづみ
出版社:世界文化社
地震が来たらどうしたらいい?どう備えたらいい?セブンがやさしく教えてくれます。家族みんなでできる防災が一冊に!みんなが大好きなセブンと一緒に、防災について学べます。幼児から大人まで、園でも家庭でも、防災を考えるきっかけに。「セブンの行事えほん」シリーズ最新刊。

■今月の新着図書
□一般書
町方勤覚(北羽歴史研究会)、患者と目を合わせない医者たち(里見清一)、独断と偏見(二宮和也)、鋼鉄の城塞(伊東潤) ほか

□児童書
とっきゅうれっしゃがやってくる!(鎌田歩)、おいしゃさんにいくときの絵本(WILLこども知育研究所)、ポケモン生態図鑑(ポケモン) ほか

■蔵書点検期間の休館
日時:10月6日(月)~10日(金)
場所:栗盛記念図書館
休館期間中、返却は正面入口のブックポストにお願いします。

■図書館でホッとタイム
日時:10月18日(土)13時
場所:栗盛記念図書館
持ち物:筆記用具
講師:愛知教育大学名誉教授 石戸谷公直氏
「表現の手段としての数学」をテーマに数学教室を開催します。数学を「表現の手段」という観点からながめてみましょう。

栗盛記念図書館
【電話】42-2525
【メール】[email protected]
平日:9時30分~19時
土日祝日:9時30分~17時
休館日:月曜(祝日の場合も休館)