広報おおだて 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
【特集】「地域の足」としてくらしに寄り添う「公共交通」 ■みんなで守る「地域の足」 令和4年から実証運行していたmobiが、10月からいよいよ本格運行に移行します。 また、比内地域のバス路線を見直し、市が運行主体となるコミュニティバスとして再編します。 公共交通は通学や通院、お買い物など、皆さんの日常生活を支えています。 普段、自家用車を使用していると不便と思わないかもしれませんが、学生や高齢のかた、また、観光や仕事で訪れるかたにとっても、公共交通は欠...
-
スポーツ
ボッチャ交流会 第6回 はちくんオープン 11月22日(土)・23日(日)タクミアリーナ ■大会概要 参加資格:1チーム4~5人で小学3年生以上のかた(令和7年4月1日現在) 参加料:1チーム3,000円(受付時に支払) チーム数:48チーム ※申込多数の場合は選考あり 試合形式: 予選リーグと決勝トーナメントの準々決勝までは2エンド制、準決勝からは4エンド制で行います。 クラス分けや投球姿勢の制限は行いません。 詳細な日程や規則など、詳...
-
くらし
ご存じですか?成年後見制度(せいねんこうけんせいど) みなさんの中に、このような困りごとを抱えているかたはいませんか? 認知症や知的障がい、精神障がいによって、一人で物事を決めることに不安や心配を感じるかたを支えるしくみがあります。 下記の相談支援機関や各地域包括支援センターで、相談を受け付けています。 問合せ:大館市成年後見支援センター 【電話】43-7144
-
くらし
未来へつなぐ大館の風景~先人が守り育てた大館を未来へつなぐ~ あなたが思う、「大館だなぁ」という景色は何ですか? ■景観計画の対象 区域市全域を良好な景観まちづくりを目指す景観計画区域に指定。地域特性に沿って3つのゾーンに分け、景観形成の方針を示します。詳しい範囲等は市ホームページでご確認ください。 □山並み・森林景観ゾーン 大館盆地を抱く山並み・森林景観の適切な保全・管理を図ります。 □田園景観ゾーン 多彩な農産物を生産する田園景観の保全・形成を図ります。...
-
くらし
市議会9月定例会 行政報告 市議会9月定例会が8月25日に開会し、石田市長が行政報告を行いました。 その中から、主なものの要旨をお知らせします。 ■大雨による被害の状況 8月19日から21日未明にかけて、東北北部に停滞した前線に暖かく湿った空気が流れ込んだため、県内は広い範囲で大雨となりました。 市では、大雨警報が発表された20日午前6時25分から警戒に当たり、同日午前11時10分に土砂災害警戒情報が発表されたことから、災害...
-
健康
インフルエンザ・新型コロナウイルスの予防接種費用を助成します ・インフルエンザ予防接種(助成期間:令和8年2月28日(土)まで) ・新型コロナウイルス予防接種(助成期間:令和8年3月31日(火)まで) ・予防接種協力医療機関一覧 要予約:◎ 予約不要:■ 実施なし:- 問合せ:健康課健康企画係 【電話】42-9055
-
子育て
令和8年4月入園認定こども園・保育園等の入園受け付けを開始します 申込書は子ども課窓口で配布するほか、「おおだて子育てねっと」からもダウンロードできます。 申込書配布・受付期間:11月4日(火)~11月30日(日) ※申込書のダウンロードは11月1日から可。 下記(1)の施設を希望するかたで平日の来庁が難しい場合は、夜間・休日窓口をご利用ください。 夜間窓口:11月4日(火)、20日(木)、28日(金)17時15分~19時 休日窓口:11月9日(日)、30日(日...
-
イベント
暮らしナビーイベント ■第34回五色湖まつり 五色湖で田代の大自然を満喫しましょう。 日時:10月19日(日)10時~14時30分 場所:山瀬ダムサイト右岸広場 問合せ:田代総合支所地域振興係 【電話】43-7103 ■花岡ピカキラ鳥潟会館ツアー!andガイドウォーク □花岡ピカキラ鳥潟会館ツアー! 日時:10月31日(金)9時~11時45分 内容:花岡小学校児童によるガイド、呈茶サービス、花岡ふるさとカルタの体験 問...
-
くらし
暮らしナビー募集 ■障がい者の生涯学習事業 なんでも発表会参加者 自分の特技をステージの上で披露しましょう!入場無料でどなたでも観覧できます。 日時:12月14日(日)10時 場所:ほくしか鹿鳴ホール 定員:20組 申込:ホームページの申込書をダウンロードし、郵送、メール、FAX、持参で提出 問合せ:生涯学習課 【電話】43-7113【FAX】54-6100【メール】[email protected]...
-
くらし
暮らしナビーお知らせ(1) ■救急外来診察を休診します 電気設備保守点検に伴う作業停電のため、救急車の受け入れも含め、救急外来を休診します(心肺停止、産科(分娩)、内科的小児緊急疾患は受け入れます)。 日時:10月5日(日)5時~18時30分 問合せ:総合病院患者サポートセンター 【電話】42-5370 ■子育てファミリー支援事業 第3子以降のお子さんが生まれた世帯に、就学前のお子さんの予防接種等の費用を助成しています。対象...
-
くらし
暮らしナビーお知らせ(2) ■4時からライトandピカッと反射材運動実施 日没が一段と早くなる時期です。自動車と自転車は16時を目安にライトを点灯しましょう。また歩行者と自転車利用者は、明るい色の服と反射材の着用を心掛けましょう。 期間:11月30日(日)まで 問合せ:市民課生活相談係 【電話】43-7044 ■後払い決済サービスのトラブルに注意! 後払い決済サービスは、商品が届いた後で支払うことができる決済手段です。氏名や...
-
くらし
雪寄せ場のご提供をお願いします 住宅密集地域の宅地を雪寄せ場として町内会などへ無償で貸し付けた場合に、その土地の翌年度の固定資産税を減免できます。 契約書のひな型および届出様式は、土木課と税務課で配布します。 問合せ: 土木課維持第二係【電話】43-7079 税務課固定資産税係【電話】43-7034
-
くらし
9/1~10/31は行政相談月間です 特設相談所を開設します 予約は不要ですので、お気軽に直接会場へお越しください。過去の事例を紹介するパネル展も同会場で行います。 日時:10月21日(火) 場所:イオンスーパーセンター大館店 ・電話での相談は随時受け付けています 問合せ: 市民課生活相談係【電話】43-7044 行政相談専用ダイヤル【電話】0570-090-110
-
くらし
大館能代空港ニュース
-
健康
健康 and 保健
-
くらし
医療用補正具の購入費用を助成します
-
くらし
集落支援員制度説明会を開催します 市では、町内会の持続的な運営の課題に対応するため、地域に精通する人材の積極的な活用により、地域の活性化と地域の将来を見据えた担い手を確保することを目的として、令和8年度から集落支援員制度を導入します。個別に説明会を開催しますので、希望する町内会のかたはお申し込みください。 なお、申し込みいただいた日程を調整させていただく場合もありますので、ご了承ください。 日時:10月14日(火)~12月5日(金...
-
くらし
国勢調査の回答は10月8日(水)まで 回答がお済みでないかたは、9月に調査員がお配りしている調査書類をご確認ください。 なお、インターネットでご回答いただいたかたは、紙の調査票の提出は不要です。 問合せ:大館市令和7年国勢調査実施本部 【電話】59-8250
-
くらし
宝くじ助成事業でコミュニティ備品を整備しました 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源にコミュニティ活動の活性化を支援しています。この度、この事業を活用して板沢地区がエアコン2台と冷蔵庫1台、餌釣部落がエアコン2台とモノクロ複合機1台等を購入しました。 問合せ:企画調整課 【電話】43-7027
-
くらし
屋外体育施設を冬期間閉鎖します ■11月1日(土)~令和8年3月31日(火) 長根山運動公園野球場・テニスコート・多目的運動広場、高館公園テニスコート ■11月4日(火)~令和8年3月31日(火) 達子森公園野球場、比内グラウンド、扇田ふれあい公園テニスコート、田代スポーツ公園野球場・多目的運動広場・テニスコート ■11月10日(月)~令和8年3月31日(火) 長根山運動公園陸上競技場 ■11月17日(月)~令和8年3月31日(...
- 1/2
- 1
- 2
