- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年11月号
■11月の健康運動教室
無料で参加できます。前日までに、市民課国保医療班(【電話】30-0222)または本紙記載の二次元コードから申し込みください。どの教室に参加する場合でも、水分補給の飲料を忘れずにお持ちください。日程や場所が変更になる場合は、申請者に個別に連絡します。
▽フィットネス教室(ウインプルスポーツクラブ)ウォーキングドリル
日時:13日(木)19時~
場所:福祉保健センター
持ち物:タオル
▽ココから体操教室(華美会)
日時:14日(金)10時~
場所:十和田市民センター
持ち物:運動ぐつ
▽ゆったりヨガ教室(ゆったりヨガサークル)
日時:14日(金)10時15分~
場所:花輪市民センター(コモッセ内)
持ち物:ヨガマットまたは大判バスタオル
▽ストレッチポール教室(さんさんレディースクラブ)
日時:17日(月)10時~
場所:記念スポーツセンター
持ち物:運動ぐつ、(1)ストレッチポール、(2)ヨガマット
※(1)(2)は有料で貸出可
▽スローエアロビクス教室(ヘルスデザインクラブ)
日時:19日(水)10時~11時
場所:花輪市民センター(コモッセ内)
持ち物:運動ぐつ、タオル
▽ちょ筋ストレッチ教室(ホリデーサークル)
日時:23日(日)10時~
場所:福祉プラザ
持ち物:ヨガマットまたは大判バスタオル
▽浅利ゆみ先生の健康体操教室(スマイル教室)
日時:25日(火)13時30分~
場所:福祉保健センター
無料託児を利用する場合:4日前までに子ども未来センター(【電話】30-0855)へ申し込みください。
■介護保険制度説明会
介護保険制度の説明会を行いますので、興味のある人は、ぜひご参加ください。申し込みは不要で、どなたでも参加できます。
日時:11月20日(木)10時~
場所:福祉保健センター2階会議室
問合せ:あんしん長寿課高齢者支援班
【電話】30-0234
■後期高齢者医療制度説明会
後期高齢者医療制度の説明会を行いますので、興味のある人は、ぜひご参加ください。申し込み不要で、どなたでも参加できます。
日時:11月21日(金)10時~11時
時間:市役所第5会議室
問合せ:市民課国保医療班
【電話】30-0222
■令和8年度放課後児童クラブ説明会
日時:11月8日(土)10時~11時30分(受付9時45分~)
場所:花輪市民センター講堂(コモッセ内)
対象:放課後児童クラブの利用を初めて希望する保護者
申込書について:当日会場で配布します。説明会以降は、子ども未来センター(コモッセ内)と福祉保健センターに備え付けます。
※現在、児童クラブを利用している人には、児童クラブを通じて来年度の申込書を配布します。
無料託児について:説明会時に無料託児を希望する人は、11月4日(火)までに子ども未来センターに申し込みください。
※ファミリー・サポート・センター未登録の人は、登録手続きが必要です。
※保育園などを利用できる人は、そちらを優先してください。
問合せ:すこやか子育て課こども家庭応援班
【電話】30-0235
■花輪図書館イベント情報
▽古文書読み方講座
日時:11月20日(木)13時30分~15時
場所:花輪市民センター会議室1(コモッセ内)
講師:佐藤和子(かずこ)氏
内容:
(1)内藤調一「出陣日記」から花輪と毛馬内の様子(慶応4年頃)
(2)花輪の武士たちの正月行事(文化7年)
▽臨時休館のお知らせ
特別整理期間のため、臨時休館します。
期間:11月10日(月)~17日(月)
問合せ:花輪図書館
【電話】23-4471
■先人顕彰館イベント情報
▽人物事典講座
日時:11月15日(土)13時30分~15時
講師:佐藤明子(あきこ)氏
内容:鹿角出身の女性民俗学者の先駆けとなった「瀬川清子」の生涯について解説します。
▽館長講座
日時:11月22日(土)13時30分~15時
内容:「内藤湖南と清朝史」
内藤湖南が生涯関心を持ち続けた清朝の歴史研究への貢献について解説します。
問合せ:先人顕彰館
【電話】35-5250
■大湯ストーンサークル館イベント情報
▽JOMO(じょも)ラボ「クルミ樹皮の編み物体験-初級編-」
日時:11月16日(日)
(1)10時~12時
(2)13時30分~15時30分
内容:クルミの樹皮からコースターを作ります。
定員:各回5人
参加費:300円
問合せ:大湯ストーンサークル館
【電話】37-3822
