- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2024年11月号(No.259)
■10月1日から次の予防接種の費用を助成しています
(1)新型コロナウイルス予防接種
新型コロナウイルスの感染と重症化を予防し、接種者の経済的負担を軽減するために、予防接種の費用の一部を助成します。接種は義務ではありませんので、自らの意思と責任で接種を希望する場合にのみ接種してください。
個人への通知は行いません。
※広報10月号において、新型コロナウイルス予防接種の助成額に誤りがありました。お詫びして、次のとおり訂正します。
(誤)11,130円
(正)11,300円
自己負担額4,000円程度については、変更ありません。
(2)インフルエンザ予防接種
インフルエンザは感染力が強く、合併症(小児の脳炎・脳症、高齢者の肺炎など)を引き起こす恐れがあります。予防接種により、発病の可能性を減らすことや、重症化を予防することが期待できます。かかりつけ医に相談し、インフルエンザの流行前に接種しましょう。
※両予防接種の詳細については、広報10月号をご覧ください。
■コロナウイルスとインフルエンザ予防接種について
▽よくあるお問い合わせ
Q.高齢者の非課税世帯は全額助成になりますか?
A.高齢者で全額助成の対象は生活保護世帯のみです。
▽流行に備える感染症の予防対策
季節性インフルエンザの流行のピークは1~2月です。また新型コロナウイルス感染症は年末年始の人の移動が増える時期に感染者が増加する傾向にあります。予防接種の有無にかかわらず基本的な感染予防を心がけましょう。
・小まめに手を洗う
帰宅時、トイレの後、食事前など小まめな手洗いを習慣にしましょう。手指のアルコール消毒も効果的です。
・状況に応じてマスクをする
人混みや不特定多数の人がいる場所ではマスクをしましょう。
・適度に加湿換気する
湿度は50~60%に保ち喉の粘膜が乾燥しないようにしましょう。定期的な換気も忘れずに。
問合せ:健康長寿課
【電話】853-5250