- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2024年11月号(No.259)
■妊産婦ひよたま教室開催のお知らせ
お母さん同士、交流しながら情報交換してリフレッシュしませんか。
今回は、楽しく授乳するコツをご紹介します。
日時:11月26日(火)10時~11時30分(受付9時30分~)
場所:市民センター天王館 1階
対象:妊娠中の方出産後おおむね6か月までの産婦さんとそのお子さん
定員:10組(先着順)
内容:ミニ講話「楽しく授乳するコツ」 講師…助産師 菅原光子さん 座談会「なんでもおしゃべりタイム♪」
持ち物:母子健康手帳・筆記用具・飲み物※お子さん同伴の場合はお世話に必要なもの
申込期間:11月6日(水)~18日(月)
※教室年間スケジュールは母子手帳アプリやホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■特殊詐欺情報 SNSで警察手帳や逮捕状等を見せて信用させる手口の特殊詐欺が発生しています!
【事例】他県の警察官を名乗る男から、スマホに「あなたの口座がマネーロンダリングに使われていて、逮捕状が出ている。」と電話があった。LINEのビデオ通話に誘導され、警察手帳と逮捕状と書かれた書類の画像を見せられて、「資金調査をするので口座確認する。虚偽の回答は逮捕される。調査のため300万円を振り込むように。調査後、すぐ返金する。」と言われたので怖くなり、言われた口座にお金を振り込んだ。家族に詐欺を指摘され、被害に気づいた。
※LINEに誘導した時点で、その警察官は偽物です
・警察官は、警察手帳や逮捕状などの捜査書類をLINEやSNSで見せることはありません
・また、連絡方法として、LINEやSNS、ショートメッセージは使いません
このような電話があったらすぐ電話を切り、以後やり取りをしないようにしてください。
▽ロマンス詐欺の被害も発生しています
ロマンス詐欺とは、SNSやマッチングアプリ等で知り合った異性とやり取りを続けることで親近感を抱かせ、金銭を騙しとる手口です。やり取りに以下の文言が出てきたら要注意。
・2人の結婚資金、将来のための投資話
・ショッピングサイト、ネットショップの運営をしてみないか
・暗号資産への投資話
・証券会社への融資話
・ファンカード、ライブチケット、プレゼント等を贈るので費用を振り込んでほしい
・病気の治療でお金が必要•帰国したいがお金がないので、費用を用立ててほしい
・会社のお金を代理で受け取ってほしいので、郵送代・通関料を払ってほしい
・FX(外国為替証拠金取引)や、金(きん)への投資話等
以上は、あくまでも一例です。この文言に限らず、やり取りしているうちにお金の話になったら詐欺を疑い、お金を振り込んだり、暗号資産を送金しないようにしましょう。不審に思うことがあったら、最寄りの警察署か警察の相談専用電話(♯9110)に相談しましょう。
問合せ:地域づくり課
【電話】853-5370
■メンタルヘルスサポーターによるサロンを開催します
こころの健康づくりを推進するボランティア「メンタルヘルスサポーター」によるサロンで、どなたでも参加することができます。
お茶やコーヒーを飲みながらおしゃべりをして、ほっと一息つける楽しい時間を過ごしませんか。
時間内の出入りは自由ですので、お気軽にお越しください。
日時:11月27日(水)13時30分~15時
場所:昭和出張所 会議室
料金:無料
問合せ:健康長寿課
【電話】853-5315
■心はればれゲートキーパー養成講座を開催します
身近な人が発する自殺の危険サインに「気づき」、その人に「声かけ」をし、必要な支援へと「つなぐ」役割を担うボランティアである「心はればれゲートキーパー」の養成講座を開催します。お互いに支え合う、すべての人にやさしい地域の実現のため、心はればれゲートキーパーの活動について学び、一緒に行動してみませんか。
日時:12月10日(火)13時30分~15時(13時10分受付開始)
場所:市役所4階 大会議室
申込期限:12月3日(火)
申込み・問合せ:健康長寿課
【電話】853-5315
■軽度生活援助事業(雪よせ)について
在宅の高齢者の生活を支援するため、雪よせ(玄関から公道まで)の援助を行います。利用するためには事前に申請が必要です。
対象者:おおむね65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯およびこれに準ずる世帯
※同一敷地内に除雪作業のできる方が居住されている場合は対象になりません。
料金:1時間あたり300円※生活保護世帯は無料
申込み・問合せ:健康長寿課
【電話】853-5323
■防衛省採用試験案内
1.自衛官候補生
2.一般曹候補生
問合せ:自衛隊秋田募集案内所
【電話】834-5000