子育て 該当する方は、忘れずに届け出をお願いします 児童手当現況届のお知らせ

「現況届」の提出が必要な方には6月上旬に通知します
提出が必要な方:
(1)配偶者からの暴力などで住民票の住所地が大仙市と異なる方
(2)支給要件児童の戸籍や住民票が大仙市にない方
(3)離婚協議中で配偶者と別居中の方
(4)法人の未成年後見人、施設等の受給者の方
(5)すでに多子加算対象となっている18〜22歳の子がいる方(学生以外の場合は、年に一度、確認が必要)
(6)その他、大仙市から提出の案内があった方
提出方法・提出先:
・電子申請…下の2次元コードを読み取り、書類を添付
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
・郵送…子育て支援課
・窓口持参…子育て支援課、または最寄りの支所市民サービス課
必要書類:
・児童手当現況届
・受給資格認定調査票および同意書
・監護相当・生計費の負担についての確認書
・各種申立書
※通知と一緒に必要書類を郵送します。
提出期限:6月30日(月)※必着

■次のいずれかに該当する場合届け出が必要です
(1)子どもを養育しなくなったことなどにより、支給対象となる児童がいなくなったとき
(2)多子加算算定対象となる子の経済的負担をしているとき、または多子加算算定対象の子が自立し経済的負担がなくなったとき
(3)受給者や配偶者、児童の氏名や住所が変わったとき(他の市町村や海外への転出を含む)
(4)一緒に児童を養育する配偶者ができたとき、または児童を養育していた配偶者がいなくなったとき
(5)受給者の加入する年金が変わったとき(受給者が公務員になったときを含む)
(6)離婚協議中の受給者が離婚をしたとき
(7)国内で児童を養育している者として、海外に住んでいる父母から「父母指定者」の指定を受けるとき

問い合わせ:子育て支援課
【電話】0187-63-1111 内線150