くらし まちの話だい

■町消防訓練大会を実施
6月29日、町消防本部で「令和7年度五城目町消防訓練大会」を実施しました。
本大会では、消火活動の速さや正確さを競う「小型ポンプ操法の部」に4つの分団が参加。第10・11分団が優勝を果たし、「男鹿潟上南秋支部消防操法大会」への出場を決めました。
○大会結果
・優勝 第10・11分団
・準優勝 第6・7分団合同
・第3位 第4分団 
○優秀選手賞表彰
※詳細は本紙をご覧ください

■五高「人権教室」
〜インターネットにひそむ人権問題を考える〜
7月16日、町人権擁護委員主催の「人権教室」が五城目高等学校で実施され、1年生が参加しました。
生徒たちは、インターネット上で起こりうるトラブルや犯罪事例を学んだ後、グループワークを通して、人権問題に対する防止策や解決策について考え、互いに理解を深めました。

■企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました
この度、プラットフォームサービス株式会社様(東京都千代田区)から、企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。当制度を活用した寄附企業第4号です。いただいたご寄附は町の様々な地方創生事業に活用させていただきます。
町では、企業版ふるさと納税制度を活用した寄附金を募集しています。詳細は、町まちづくり課(【電話】852・5361)へお問い合せください。

■生徒にツーロックを呼びかけ自転車盗難防止の防犯活動
6月20日、五城目第一中学校で、町防犯協会と五城目警察署の合同による「自転車盗難防止の防犯活動」が行われました。
防犯活動では、自転車で登校してきた生徒へワイヤーロックを配布。盗難被害に遭わないよう、複数の鍵をかける「ツーロック」の実施を呼びかけました。