- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年9月号
◆令和7年度新型コロナウイルス感染症予防接種費用について
町では、65歳以上の方を対象に、新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部を昨年度より助成を行っております。今年度の助成額については、当初見込んでおりました国からの助成がなくなったことにより、助成額を変更する予定です。
今年度、接種の際は、昨年度より自己負担額が増額となりますので、お知らせいたします。
◇助成額
接種料金から助成額を差し引いた残りの金額が自己負担となります。
※4月に全戸配布した「保健衛生事業ガイド」に掲載されている助成額からは変更となりますので、ご注意ください。
※今年度の新型コロナウイルス感染症予防接種は10月1日から開始となります。詳細は広報10月号へ掲載します。
問合せ:健康福祉課
【電話】874-3300 有線4455
◆今月の運動教室
対象:概ね65歳以上の方
会場:健康センター
持ち物:内ズック、飲み物、タオル
※事前の申し込みは不要です。
※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】893-5230 有線4359
◆井川町診療所
◇9月診療日のお知らせ
診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診)
午前:受付8:30~11:30 診療9:00~12:00
午後:受付13:30~16:30 診療13:30~17:00
※1・12・17・19・29日 午後の診察15:15~
◇ハチにご注意ください!
ハチの巣が最も成長する夏から10月頃はハチの活動が活発になり、ハチに刺されて受診される患者さんが多くなっています。野山や畑、時には家の中でもハチに刺されることがありますので、ハチの習性を理解してハチ刺されを防ぎましょう。
万が一、ハチに刺された場合は、自分での判断はせず早めの受診をお勧めします。ハチ毒に対するアレルギー反応は、時には命にかかわることもあります。じんましん、めまい、呼吸困難、意識障害などの症状が出たら急いで治療を受ける必要がありますので、すぐに救急車を要請して受診してください。
問合せ:井川町診療所
【電話】874-2215 有線4391