広報いかわ 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙 今月の表紙は、8月24日にみなくるで行われたイベント「お寿司ハイハイとことこレース」での1コマです。参加した赤ちゃん達が、一生懸命にパパやママのところへハイハイする姿がとってもかわいかったです♪
-
その他
井川町役場 各課の電話番号・メールアドレス
-
くらし
施設等の利用状況(7月)
-
くらし
広報いかわ 今月のカレンダー
-
くらし
9月定例会のお知らせ 井川町議会9月定例会の会期日程については、決まり次第、告知放送・町ホームページにてお知らせいたします。 ◆議会は傍聴ができます。 一般質問や行政報告など、本会議を傍聴される方は直接、議場へお越しください。常任委員会を傍聴される場合は、会場の都合により、前日までに議会事務局にご連絡ください。 問合せ:議会事務局 【電話】874-4425 有線4511
-
講座
第2回 ジェンダーギャップ解消に向けた理解促進ワークショップ
-
イベント
令和7年度 二十歳のつどい 8月15日、令和7年度二十歳の集いが、農村環境改善センターで開かれました。今年度の対象者は平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた34名(男性13名、女性21名)で、このうち31名が参加しました。齋藤町長や来賓からのお祝いの言葉のほか、代表として藤田グリーシャさんが町長から「二十歳の証」と記念品を受け取りました。また、実行委員長の小野彩人さんの挨拶や、半田隼人さん、松田陽奈さんが「二十歳の...
-
くらし
まちの話題 ◆7/28~ 充実した学習時間を 井川さくら塾開講! 井川義務教育学校の5~9年生を対象に、昨年度に引き続き、町公設の塾「井川さくら塾」の夏期講習会が開講しました。7月28日から31日の4日間、役場の会議室や公民館を利用して算数・数学の授業が行われ、45名の生徒が参加しました。参加した生徒たちは、夏休み明けの学校生活に良いスタートを切るため、友達と充実した学習時間を過ごし、学習意欲を高めているよう...
-
くらし
長年の功績を称えて ◆秋田県母子・寡婦福祉大会で表彰 第66回秋田県母子・寡婦福祉大会において、板垣順子さん(羽立)が、長年にわたる活動の功績により「母子・寡婦福祉事業功労者」として表彰されました。 板垣さんは「母子・寡婦福祉会の存在を、もっと多くの方に知っていただきたい。」と話されました。同会は、母子・父子家庭、寡婦の方々が、相談・交流・情報交換などを通じて支え合う場です。入会や同会の詳細については、健康福祉課まで...
-
くらし
職員日記抄 今月は健康福祉課 9月になりました。子供の頃はこの時期になると夏のワクワク感が暑さとともに落ち着き、秋の気配が漂い始める心地の良い時期だなと感じていましたが、近年は9月でも暑くまだまだ夏を感じてしまいます。秋田県の9月の平均気温を調べてみると、昨年は22.93℃、私が小学生だった今から30年前の1995年は19.56℃で、単純な比較ですが3.37℃も上昇しています。「地球温暖化が終わり、地球沸騰化の時代に入る」と言...
-
くらし
いざ、国勢調査! ■今年は、5年に一度、全国一斉に実施される国勢調査の年です! 国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な調査です。国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯にもれなく、正確な回答をしていただく必要があります。 令和7年国勢調査へのご協力をお願いいたします。 ◆国勢調査は日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です ◇国内の「人」や「世帯」につ...
-
文化
いかわフォトコンテスト2025 インスタグラムで実施していた「いかわフォトコンテスト」の審査が終了しました。 応募作品135点から選ばれた最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞2点の計5点をご紹介いたします。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 9月(1) ◆町奨学金(後期)申請を受付します 教育の振興と住民福祉の一環として、有用な人材の育成と進学などの就学による経済的負担の軽減を目的に、奨学金を無利子でお貸しします。 対象となる方:井川町住民の子弟であって、大学院・大学・短期大学・専門学校・高等学校等に在学し、次の要件を満たす方 ・品行方正、学業成績優良であること ・経済的理由などにより学費の支弁が困難な方 ・感染症等の発生により、学生生活に著しく...
-
くらし
まちづくり懇談会の開催について 今月は次の町内で開催します。 皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 開始時間:19:00~ 開催日:16日(火) 町内:大野地 会場:大野地分館 問合せ:総務課 総務班 【電話】874-4411 有線4577
-
くらし
くらしの情報9月(2) ◆首都圏ふるさと井川会を開催します 今年も「首都圏ふるさと井川会総会」を開催いたします。8月中旬に会員の皆様へ総会のご案内を送付しておりますが、案内状が届いていない方、住所を変更された方、首都圏以外にお住まいの方で総会へ参加を希望する方は、案内状を送付いたしますので、送付先のご住所・宛先などを、9月18日までに総務課へお知らせ下さい。 日時:10月4日(土)14:00~ 場所:アルカディア市ヶ谷(...
-
その他
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました ご寄附をいただきました企業様に心より感謝申し上げます。いただきました寄附は、地方創生を推進し、持続可能なまちづくりのため活用してまいります。 ~寄附をいただいた企業様のご紹介~ 株式会社小畑設計事務所 問合せ:総務課 企画調整班 【電話】874-4411 有線4561
-
しごと
令和7年度”秋季”農作業標準料金は次のとおりです (単位:円) ・この料金表における金額は基準を示したものです。特別な作業の場合は、双方協議のうえ決定してください。 ・労働時間は原則8時間で、賄い・その他一切の現物支給は含まないものとし、30a区画以上は縦100m以上の区画とします。 問合せ:農業委員会 【電話】874-4419 有線4497
-
くらし
井川町社会福祉協議会から ◆お茶っこカフェなごみ 物忘れで困っている方やそのご家族、介護や認知症について関心のある方など、地域の方なら誰でも 自由に参加できる「集いのカフェ」です。参加費は無料で、申込不要です。各種相談も受け付けます。 日時:9月10日(水)9:30~11:30 場所:健康センター 内容:ヤクルトさんによる健康教室 日時:10月1日(水)9:30~11:30 場所:健康センター 内容:五城目警察署による交通...
-
イベント
県内最大級の環境イベント 第23回 あきたエコフェス 人気ゲームの世界で環境について学べるコンテンツや身近な脱炭素行動に関する体験ブースなど、大人も子どもも楽しみながら環境について学べる企画を多数ご用意しております。入場は無料です。 日時・場所: ・10月11日(土)10:00~16:00 アゴラ広場 ・10月12日(日)10:00~15:00 秋田駅前大屋根通り 問合せ:秋田県温暖化対策課 【電話】860-1560
-
くらし
今月のお知らせ ◆心の健康相談日開催 ご自身のこと、ご家族のことで悩んでいませんか? 内容:精神科医による相談受付 日時:10月3日(金)13:30~15:00 場所:秋田中央保健所 ※相談日前日の正午までに電話等で予約をお願いいたします。 問合せ:秋田中央保健所 企画福祉課 調整・障害者チーム 【電話】855-5171 ◆障害者(きらめき) 企業説明会・就職面談会 ハローワーク秋田では、就職を希望する障害のある...
- 1/2
- 1
- 2